就活その他
【インターン参加前に必見!】知っておくべき予備知識と心得
今回は、インターンなどで実際に出社する予定がある!という方に向けて、予備知識をご紹介致します!
こんな情勢ですが、業界によってはやはりオンラインではインターンが難しいため、出社する必要がある方もいるのではないかと思います。
また内定が決定した後も、内定者インターンがある方は、出社する機会があります。
そこで、知っておいた方がいいビジネスマナーの一つとして「席次」と、その補足として「役職」をご紹介し、最後にインターンに参加するための「心得」をご紹介します!
【早めの就職活動】21卒が送る!大学1、2年生の就活指南書
さて、今回の記事は「就活は早めにやらないと!」や「3年生になるのなんてあっという間だから何か備えたい!」と思っている1・2年生の皆さんに向けて何をするのがおすすめなのかを紹介していきたいと思います!この記事では他の参考になる記事もたくさん紹介をしているので、そちらも読みつつ最後までこの記事も読んでくれると嬉しいです!
1・2年生から学ぶ就活用語で最高の就活のスタートを切ろう!
今回の記事は「1・2年生に向けた就活スタート」についてです!
コロナ禍で就活が変化していることを目の当たりにしている
1・2年生の皆さんは
「私たちの時はどうなるんだろう…」
こんな風に不安に思っている学生の方も多いかと思います。
そんな学生の皆さんに、1・2年生の内に準備しておくべき就活のあれやこれやを説明していきたいと思います!
これをきちんと1・2年生の内にマスターしておくことで
最高の就活のスタートが切れること間違いないです。
それでは最後までよろしくお願いします!!
「コロナ禍が地方就活生の可能性を広げる?!~疑問・不安を一気に解消します~」
今回の記事は、【地方就活生向け】の内容です。地方就活というだけでも不安が大きいかもしれませんが、今年はコロナ禍ということで、悩みを抱えている方も一層多いのでは?
そこで、私が実際に地方就活生に聞いた生の声をもとに、地方就活に対する疑問や不安を解消することを目的として、みなさんが本選考に向けての良いラストスパートを切れるような内容を目指します!
これを読めば、皆さんが「もう就活なんて怖くない!」「あとはやるだけ!」と思えるように、全身全霊で綴りますので、どうぞ最後までお付き合いください!
【1・2年生注目】就活の基本!大手企業とベンチャー企業の違いを知ろう
本格的な就活シーズンになりましたね。1・2年生のみなさんも就活をしている自分の姿を想像し始めたのではないでしょうか。
今回の記事は、大手企業とベンチャー企業の違いについて一気に解説します。安定なのかやりがいなのか福利厚生なのか…自分が一番大事にしたいことはなにか考えてみてください!
大学キャリア支援センターは利用すべき!~就活対策に最適な理由を21卒経験者が解説~
2021年が始まり、22卒の方にとっては勝負の年がやってきましたね。1月になりましたが、就活に対しまだしっかりと対策できていない方、またはこれから対策をしていく方、様々だと思います。
そのような中、みなさんは「大学キャリア支援センター」を利用したことがありますでしょうか?私自身、去年の今頃は頻繫に利用していた経験があります。
今回は、1月には対策しておきたいことを踏まえ、今から使える大学キャリア支援センターの利用方法についてご紹介していきます。
【22卒】就活エージェントの気になる評判は?元就活生が考えるメリット・デメリット
さて、今回の記事は「就活エージェント」についてです。
就活エージェントを聞いたことがない人や、聞いたことはあるけど利用したことはない人なども多いのではないでしょうか?
私は就活生時代に就活エージェントを利用していました。
この記事を通して就活エージェントがどのようなものなのか、利用するメリット・デメリットは何かなどを経験者の視点からご紹介していけたらと思います。
何を持っていればいいの?就活中必須の持ち物特集!
さて、今回はこれから面接が続いていく中、基礎中の基礎に立ち返ってみようということで、「持ち物」についてスポットを当ててみたいと思います!
「何を持っておけば大丈夫なのか」や「どんな使い方をした方がいいのか」など私が実際に就活を行ってきて効果的だった持ち物と使い方についてお伝えしたいと思います!
出遅れたな~と思っている人は、まず事前準備段階として必見ですよ!
【人事が語る】「第一印象は●秒で決まる」就活生からのギモンにまるっとお答え③【対談シリーズ】
今回の記事では、学生の皆さんが疑問に思っていることを解決するための記事です。人事担当者の方に実際に聞いた内容にてお伝えしていきます。今回の疑問は、「第一印象は5秒で決まる?」です。気になる方も多いと思います。是非参考にしてみてください。
内定者の就活スケジュール-”今”何するかで差をつける!-
就活生の皆さんは今、どのような活動をしていますか?
インターンに参加している人、まだ就活を本格的に始められていない人、そもそも就活がどのような流れで進むかわからない…なんていう人などなど!
今回は皆さんが納得のいく就活を終えることが出来るよう、「今やっておいた方が良いこと」や「就活の準備をするということ」をお伝えします。
私を含め内定者が実際にどのようなスケジュールで就活を行っていたかを参考にしてもらい、皆さんが「自分のために何をするべきか」というイメージを持ってほしいと思います。