選考対策

【役員面接】必ず聞かれる鉄板質問5選と事前準備の方法

Date

役員面接ではどんなことを聞かれるのか、どんな回答をすればよいのか、悩んでいる人はいませんか?せっかく役員面接まで進んだのであれば絶対に採用を勝ち取りたいはずです。

そんな人のために、この記事では、役員面接で聞かれる5つの質問について紹介します。質問に対する回答例も載せていますので、ぜひ役員面接で役立ててみてください。

役員面接(最終面接)とは?一次・二次面接との違い

役員面接とは、企業の社長や役員が面接官として行う面接のことです。一般的に、一次面接では人事担当者や現場の社員が面接官を務め、二次面接では、管理職の職員が面接官を務めることが多いです。

役員面接は企業のトップ層が面接官を務めるわけでわけですから、いわば、内定の採用・不採用を決定づける最終的な面接という位置づけ。役員面接に進めたということは、企業があなたに対し興味を持っているという証拠でもありますので、この役員面接こそが大事となるのです。

因みに、一次・二次面接では、「学生時代に頑張ったこと」「志望動機」「自己PR」などの基本的な質問がされます。

役員面接でよく聞かれる鉄板質問5選と回答例

一次・二次面接では、基本的なことを聞かれることが一般的である、ということを上記で説明しましたが、では、役員面接ではどのような質問をされることが多いのでしょうか。ここで、鉄板の質問とその回答例を紹介します。

自己紹介をお願いします

自己紹介では「自社で活躍できる人材であるかどうか」を見られます。経歴や実績、スキルなどを参考に、求めている人材であるのかどうかを判断されるますし、またコミュニケーションスキルを見る場合もありますので、ハキハキとした声で答えることがとても重要。また、長々と話すのではなく、簡潔に1分程度で答えるのがベストです。

例えば、「○○○○(自分の名前)と申します。本日はよろしくお願いします。大学在学中は、海外の文化や言語に興味を持ったため、留学をしてさまざまなことを学びました。留学時に学んだ知識や経験を御社で活かせるのではないかと考えております。改めましてどうぞよろしくお願いいたします」。このように、簡潔に短く答えましょう。

入社後、どのように成長していきたいですか?

「入社後、どのように成長していきたいですか?」と質問された場合は、これまで質問で受けた内容を踏まえつつ、企業のホームページでチェックした事業内容を参考に、事業の将来像を語るようにしましょう。

この質問の意図は、事業の将来という大きな視点で仕事をどう捉えているかを見極めるために行われます。将来的に自分はどのようにこの企業に関わっていき、どう成長したいのかをアピールする場面ですので、応募企業の方向性を理解したうえで答えましょう。

例えば「入社後は、御社のようなベンチャー企業でより経営に近いポジションを担い、将来的には経営者になりたいと思っております。1から会社の立ち上げを経験できる御社の環境で、経営について学ばせていただき会社の拡大に尽力したいと考えています。」このように、将来にわたっての目標を答えましょう。

改めて自己PRをお願いします

「改めて自己PRをお願いします」と質問された場合は、今までの経験から自分は何ができるのかをアピールしましょう。前述で述べた「自己紹介」と似た質問ではありますが、自己紹介は挨拶の一環で、自己PRは自分をアピールするものと理解しておきましょう。

この質問には「私は継続して物事に取り組むことができ、壁にぶつかった時も方法を変えて目標の達成を目指せます。御社でもただ同じことを続けるだけでなく、常に改善策を考え実行することで、よりスムーズに目標を達成し活躍したいと考えています」。このように、自分が自信を持ってできることを強みとして回答しましょう。

志望動機を教えてください

「志望動機を教えてください」という質問は、一次・二次面接でも聞かれることではありますが、役員面接でも定番と言える質問です。志望動機は企業にとって非常に重要な質問の一つで、この質問の答え方によっては採用・不採用に大きな影響を及ぼすでしょう。志望動機で必要なのは「その企業でなくてはならない理由」です。

例えば「多角経営や多店舗化を積極的に行う同業種の企業が多い中、御社は自社のブランドを守り多店舗化ではなく堅実な経営を行っていることでお客様か高い信頼を得ている点に大変魅力を感じました。興味を惹かれました。また、企業方針の中で社員一丸となり、お客様にとって期待以上の満足を提供していく姿勢に共感し、私も貢献できればと考え志望いたしました」。

このように回答すれば、その企業でなければならない理由がはっきりと伝わります。

何かご質問はありますか?(逆質問)

「何か質問はありますか?」の逆質問に対し、「何もありません」とは絶対に言わないでください。この逆質問は、応募者がどれだけ企業に興味を示しているかを把握する質問です。「何もありません」と答えてしまうと、「この人はこの企業に興味がないんだなあ」と捉えられかねません。

逆質問をされた場合は「御社の理念は○○ですが、理念を体現する上で○○様(面接官の名前)が一番大切になさっていることは何ですか?」や「○○様(面接官の名前)から見て御社の強みと課題は何ですか?」などと答えましょう。面接官個人の意見を求める逆質問は、面接官からすると「この人は企業に非常に興味を持っていてくれてるんだな」と好印象を受けます。

逆に、調べれば分かるような質問は、「企業にあまり興味を持っていないのではないのか」という印象を与えてしまい良いとは言えません。

役員面接を突破するための5つの事前準備

役員面接を突破するためには事前の準備が必要不可欠です。では、どのような準備が必要となるのか、ここで説明します。

入社後のキャリアプランを考えておく

役員面接では、より深く応募者を理解するために、入社後のキャリアプランについて質問されることが多々あります。5年後・10年後のことをイメージすることは難しいですが、企業に求められる人材になれるよう、事前にプランを考えておくことも役員面接では必須。

もし、いずれは全く違う職種を希望したいと考えている場合であっても、応募職種の担当業務を続けていくことを前提に、回答しましょう。

企業・業界研究を再度行う

「将来、企業をどのように成長させていきたいですか?」と言ったように、企業や事業についてどれだけ理解をしているのかを確認される質問がされます。この場合は、もちろん企業の理念や事業内容に合った回答が求められるため、企業や業界のことをより深く理解しておくことは非常に大事です。

情報収集は、企業のホームページや企業に関わるニュース、SNSなどに加え、競合となっている同業他社の情報もチェックしておきましょう。そうすることで、企業だけでなく業界についても深く知ることができます。

自己分析を行い志望動機を深掘りする

自己分析は自己アピールをする際に重要となる項目です。自己分析をすることで自分がアピールすべきポイントを把握できるとともに、なぜ自分がその企業に応募しようと思ったのか、どのような企業の理念が自分に向いているのかを知ることへも繋がります。

志望動機を深堀することで、役員面接でも困ることなく自分の意見をはっきりと述べることができるため、志望動機の深堀り、そして、自己分析はしっかりと行っておきましょう。

逆質問に答えられるように準備をする

役員面接終盤になると、上記で述べたように面接から「何か質問はありませんか?」と質問されます。逆質問は、自分が応募する企業へどれだけ興味があるかを面接官へ伝えるチャンスです。答えられるように、色々な質問を練習しておきましょう。

応募書類を見直す

必要な応募書類が揃っていないと、面接に対してあまり真剣ではないなと、面接官に思われかねません。応募書類が全て揃ってから面接がスタートするわけですから、書類が漏れていては、面接自体が受けられないといった事態にも。面接に向かう際は、応募書類の見直しを必ず行いましょう。

役員面接を受ける際の注意点

役員面接を受ける際はどのような点に注意すべきなのか。ここで説明します。

嘘の回答や話を盛るのはNG

嘘の回答や話を盛るのは、面接の場面ではNG行為です。もし、嘘をついて回答をした場合、その嘘について面接から深堀りされたらどうなるでしょう。面接官が納得できる正確な答えが導き出せるでしょうか。それは無理な話です。

また、嘘をついたせいで信用を失い、不採用になる可能性も高くなるでしょう。話の盛り過ぎも嘘をついたときと同じように、深堀された際に、自分の答えが苦しくなるだけです。そのため、嘘の回答や話を盛るのは自分でリスクを上げてしまうため、絶対にやめておきましょう。

積極的に熱意を伝える

積極的に熱意を伝えることは悪くありません。むしろ、歓迎すべきことです。面接官は、応募者がどれだけ企業に適しているかを判断する場です。熱意がない人は企業に必要のない人とみなされ、不採用により近くなるでしょう。

自分を知ってもらいたい、この企業で自分はこんなことをしたい、など、自分の思いを熱く語ってください。

圧迫面接にも冷静に対応する

面接をする際の面接官は一人ではありません。数人の面接官を前に自分一人で質問に答えていくわけですから、当然圧迫感というより、面接官の圧力を感じてしまいます。

あまり委縮してしまうと自分の伝えたいことを上手に伝えることができませんので、イメージトレーニングをして冷静に対応できる心がまえをしておきましょう。

役員面接を通過して内定を勝ち取ろう!

役員面接で聞かれる質問に対する回答例を紹介しました。企業によって質問される内容は異なりますが、大体どの企業も似たような質問をします。質問の内容によって応募者のどの部分を見ているのかも異なりますので、できるだけ正確にはっきりと質問に答えるようにしましょう。

また、嘘は絶対にNGです。今回紹介した回答例を参考に、ぜひ内定を勝ち取ってください。

就活対策はインタツアー

企業インタビューに参加し、口コミを書くだけ!
業界研究・企業研究ができ、社会人の方と話すこともできちゃう!
しかも就活支援金もゲット!

是非下記から詳細をチェックしてみてください!!

企業・業界研究はインタツアー

インタツアーとは企業とインタビューを通じて企業研究出来る体験型就活!