インタツアーに登録したものの、
「いろんな情報が入ってきて何から始めたらいいのかわからない!」
とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

インタツアーはさまざまな企業の情報が集約されているだけでなく、
インタビュー動画の視聴や実際にインタビューを行うこともできるツールです。

でもやれることが多すぎて、何をしたら良いか迷ってしまうことも少なくありません。
そんなときのために、今回はインタツアーの理想的な使い方をご紹介いたします。

登録してすぐにやってほしいことから、もっとインタツアーを活用するための情報も
お伝えするので、それぞれの就活のフェーズや生活スタイルに合わせてご活用ください。

そもそも「インタツアー」って何?

「インタツアー」とは、就活に対するモチベーションや段階に合わせて企業研究ができる就活準備サイトです。

登録をしていなくても企業の概要や採用情報はもちろん、
独自のインタビュー動画も掲載しており、いつでも視聴することができます。

学生がインタビュアーとして参加しているため、希望すればご自身でインタビューする
こともでき、現場の生の声を聞いて企業の雰囲気を知ることが可能です。

また、いろんな業界・業種の企業が集まっているため、幅広い企業を知るきっかけに
なり、進路の幅を広げることにも役立ちます。

特に、早い時期から始めることでより多くの企業を知ることができるので、
大学1年生からでも気軽に始めるのがおすすめです。

インタツアーの始め方

では、実際にインタツアーを使うためには何から始めたらいいのでしょうか。
次に、インタツアーを始めるためのステップを簡単にご説明します!

Step1:登録
まずは登録です。
メールアドレスからもできますが、LINEアカウントで簡単登録も可能です。
LINEアカウントと連携をしておくと、キャンペーン情報やインタツアーの
イベント開催情報などの通知も受け取れるのでおすすめです。

Step2:使い方ガイド動画の視聴やリスナー説明会への参加
登録完了後は、使い方ガイドの動画視聴やリスナー説明会への参加で、リスナー参加の
方法やインタツアーの使い方レクチャーを受けておきましょう。
インタツアーを活用するためにも、まずはさまざまな機能をざっくりとでも
把握しておくとスムーズに利用できます。

Step3:実際に使ってみる
インタツアーはさまざまなコンテンツを用意していますが、まずは気軽に参加できる
「リスナー参加」から始めてみるのがおすすめです。
業界・業種を知るためにも何社か参加しておくと良いでしょう。
リスナー参加では、学生が企業担当者にインタビューしているのを同時視聴することが
できます。
ほかの学生が質問しているところを見学できるので、就活生が気にしている点を知って
おくことで、自身の就活にも活用できるかもしれません。
また、気になることがあればチャット欄から質問をすることもできるので、
気軽にコミュニケーションをとることもできます。

インタツアーの使い方!

インタツアーには主に「動画視聴」「リスナー参加」「インタビュアー参加」の
3つがあります。
ご自身で行っている就活のフェーズやモチベーション、生活に合わせて
選択していきましょう。

●動画視聴
過去に学生がインタビューしたものを、トピックごとにまとめた動画や、
ダイジェスト動画を掲載しています。
基本的に2~10分程度で編集されているため、ちょっとした空き時間で見やすく、
また気になる企業・トピックスを絞ってサクッと視聴できる点がメリットです。

●リスナー参加
学生がインタビューしている姿を見学できます。
リアルタイムで話が聞けるので、気になることがあればチャット欄で質問でき、
その場で回答をもらえる場合もあります。
ネット環境さえあればスマホでもできるので、食事中や移動中でも参加できて、顔や名前を出す必要もなく途中離席もできるので、ご自身の生活に合わせて利用できます。
また、第三者目線でインタビューを見ることができるので、自分がインタビュアーになった場合や面接での逆質問の際に「どんなことに気を付ければいいのか」を分析しやすい点もメリットです。
そのほか、参加した後のアンケートで連絡先を提供した場合は、企業から個別で連絡を
もらえる場合もあるので、興味のある企業に活用できます。

●インタビュアー参加
企業担当者に直接インタビューを行います。
インタビューは基本的にオンラインで行っているため、全国どこにいても企業に
話を聞くことが可能です。
インタビュアーの学生3人と企業担当者数名に加えて、司会を担当するインタツアーの
担当者(コンシェルジュ)が1人参加し、インタビュー前には企業担当者以外で質問事項の共有を行います。
誰がどんな質問をするのか、どの順番で質問をするのかなど打合せしてから臨めるので、質問の重複などのリスクがありません。
また、インタビュー終了後にインタツアーの担当者からフィードバックをもらえるので、質問の内容や話し方の改善に役立ちます。このフィードバックは、企業担当者からも
もらえる場合があります。
なお、インタビュアー参加すると、就活支援金として1件3,000円ほどもらえます。

もっとインタツアーを活用するには?

「動画視聴」「リスナー参加」「インタビュアー参加」の基本的な機能3つについて
わかっていただけたと思います。
では、ここからはよりインタツアーを活用してもらうために知ってもらいたいことを
ご紹介します!

●会員特典の情報やイベントに注目!
インタツアーのマイページにログインすると、トップに会員特典の情報が
掲載されています。
「エントリーシート大公開」や「大手企業内定者の学生による
エントリーシート添削」なども行っており、就活に役立つイベントが満載です。
なので、なるべく頻繁にマイページを確認しておけば、お得な情報の取り逃しがなく、
よりインタツアーを活用できます。

※LINE連携している場合はLINEからでも確認できます。

インタツアーのメリットまとめ

インタツアーのさまざまな活用法をご紹介したので、ここでは改めてインタツアーを利用するメリットをまとめてみましょう。

・現場の生の声を聞ける
採用の場では人事担当者と話すことが多いですが、インタツアーでは現場で働く方の声を聞ける場面が多くあります。実際に一緒に働くことも想像できて、企業の雰囲気を感じ取ることができます。

・選考ではないから質問しやすい
面接や説明会など、選考の場では評価されることが気になって、聞きたいことを聞けないということもあるのではないでしょうか。
「お給料は?」「昇給は?」「残業はどのくらい?」など、本当に気になっていることを質問できるのもインタツアーの良い点です。
また、企業担当者も採用の場ではないことから、ざっくばらんに話してくれることが
多く、良い点だけでなく課題点も聞くことができます。

・説明会では回り切れない数の会社に出会える
合同説明会に行ったとしても回れるブースの数は最大で10社行かない程度でしょう。
さらに合同説明会の開催自体も毎日あるわけではありません。
その点インタツアーであれば、毎日どこかの企業のインタビューを行っており、
インタビュアー・リスナー両方の参加が可能です。
また短い時間にまとめられた動画視聴であれば、空き時間にいつでも見ることができます。
動画やリスナー、インタビュアーなど問わず参加し、大学一年生から毎日1社、
企業を知ることができれば3年生になるころには約700社を見てきたことになります。
狭い業界・業種を見ていくよりも視野が広がり、選択肢をたくさん持つことが可能です。

・質問&対話スキルのアップ
インタビュアーとしての参加を重ねることで、質問や対話のスキルが上がります。
企業の社長や代表取締役など、役職のある方が相手であっても臆せずに話せるようになると、自信にもつながるでしょう。

また、このスキルは就活の場面だけでなく、社会に出てからもさまざまな場面で
役立ちます。

・インターンシップや選考で優先枠がある
インタツアー登録者限定でインターンシップや早期選考の優先枠が用意されている
場合があります。
興味のある企業の情報は逃さないようにしましょう。

・就活支援金をもらえる
動画視聴・リスナー参加・インタビュアー参加のそれぞれで、就活支援金をもらうことができます。
それぞれ、就活支援金をもらえる条件は下記ご覧ください。

動画視聴:3社500円分アマゾンギフトカード(オンデマンドキャンペーン開催時に対象企業の動画を見た場合のみ・アンケート回答必須)
リスナー参加: 2社500円分アマゾンギフトカード(アンケート回答必須)
インタビュアー参加:1件3,000円~(ビジコミ記載必須)

まとめ

インタツアーの理想的な使い方についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ちょっとした空き時間から始められて、興味のある企業の選考・インターンシップの優先枠を利用できるなど、メリットもたくさんありました。
また、インタビュアーとしての参加を重ねることで、質問や対話のスキルを向上させられれば、面接や説明会の場面でも自信をもって発言・会話することができます。
ぜひインタツアーをめいっぱい活用して、来る就活に生かしてください。

タグ: