就職活動で複数の企業から内定をもらった時、これまでの大変な思いや苦労が報われたと喜ぶ学生も多いはず。しかし、その喜びは「どこの企業の内定を承諾しようか」という悩みに変わるでしょう。第一志望を含めて一つの企業からの内定ならば、そのまま承諾すれば何の問題もありません。しかし、複数の企業からの内定となると、どこの企業に決めればいいか迷ってしまう。うれしい悩みではありますが、選ばれる立場から選べる立場になるわけですので無理もありません。
2社以上の企業に勤めるわけにもいかない以上、いずれは1社に絞って内定を承諾しなければなりません。それが社会人として初めての一歩となるわけですから、選び方も決断も慎重にならざるを得ない。そんな悩みの解決方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてほしいと思います。
Table of Contents
内定承諾には期限がある!
内定をもらったとはいえ、いつまでも承諾するかどうか返事をしないわけにはいきません。企業側は本当にその学生が就職してくれるのか、内定を承諾してから入社に向けた様々な手続きや手配などを行います。そのため内定が出ると同時に、企業からはいつまでに内定承諾の返事をするかの連絡も寄せられます。企業によって内定承諾の期限には差がありますが、平均して1週間から2週間程度のところが多いようです。一部の企業では内定承諾の保留を認めてくれるところもありますが、基本的にはレアケースと捉えておいた方がよろしいでしょう。
なお、内定承諾の返事が遅れるようなことがあると、企業からの心象が悪くなるだけではなく、最悪の場合は内定取消となるケースもあります。できるだけ早いタイミングで内定承諾の返事を出すことを心がけましょう。
何を基準にして内定承諾先を決めればいい?
限られた時間の中で、内定承諾先を決めるのは意外と大変です。就職活動前から第一候補の企業や職種を絞り切っていれば選びやすそうですが、同じ業界や似たような規模の会社であると、何を基準にして選べばいいのかわからなくなる学生も多いみたいです。そこで学生が選考で重視しているいくつかのポイントを紹介しますので、自分の価値観やこだわりなどを考慮した上で内定承諾先を選ぶ参考としてください。
初任給や福利厚生
働く上で給与はとても大事です。そして通勤時の交通費や手当などの福利厚生がどれだけ充実しているか、企業によって違いが出やすい部分でもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
勤務地
自宅から通いやすいかどうか、遠方の場合に寮や社宅があるか、転勤はあるか…など、特に全国に支社や支店を展開する企業では、勤務地も重要な選考ポイントとなるはずです。
ワークライフバランス
待遇や福利厚生と関連するものですが、有給消化率や産休育休の取得実績、復帰する社員の有無も参考にしましょう。男性も最近では育休取得を推進する企業も増えているので、しっかり比較して検討しましょう。
入社後のギャップや先輩社員の人柄
せっかく入社できても短期間で退職する際、社内の人間関係を一番の理由に挙げる人が非常に多いです。職場見学で感じたことやクチコミなどを頭に入れて、判断するのが良いでしょう。
内定承諾先を決める際の落とし穴
熟考に熟考を重ねた結果、内定承諾先を決めたのはいいですが、それでも不安を払拭しきれない学生も少なくありません。これは優柔不断からくる不安ではなく、「選考に用いた情報が本当に信用できるものなのか」という不安からくるものが大半。給与や福利厚生は確かな情報でなければいけませんが、実際の働き方や職場の雰囲気、先輩たちのキャラクターなどについては企業のホームページなどで知ることがほとんど。もしかしたら演出かも?という不安が出てくるのも致し方がないでしょう。
そこでできる限り第三者が紹介する情報メディアを使い、確かな情報を知った上で熟考するのが内定承諾先を決める上でもっとも理想とする手段です。前述のクチコミ情報などは参考になる要素もあって期待できそうですが、もしかしたら選考中に何かしらのトラブルがあって、学生側にマイナスの感情が働くことによってデマが流されるケースも考えられます。信用に足りる情報源を見つけ、参考にすることも大事です。
先輩たちが活用した内定承諾先を決める情報源は?
では、過去の就職活動で内定承諾先を決める際、先輩たちはどのような情報源を活用したのか。いくつかの例を紹介します。
内定者同士の情報
選考中に就活生同士が仲良くなることもありますが、ここでお互いに情報交換するケースもよくあるそうです。客観的な視点は内定承諾に有効なヒントとなるでしょう。
現場社員や先輩からのアドバイス
インターンシップやアルバイトなどで知り合った現場の社員、または学校の先輩などから直接意見を聞くことも参考になるケースが多いようです。
就職ナビサイトでのインタビュー記事
基本的に就活向けのWebサイトはコンプライアンスが厳しく、嘘はもちろん、大袈裟な表現もできないようになっています。ここを参照する先輩も多いみたいです。
内定承諾の選考で簡単に客観性の高い情報が得られるサービスがある!
学生がみんなお互いに仲良くなれるとは限りませんし、学生時代はあまり交流がなくて頼れる先輩がいないという就活生も少なくないでしょう。もっと簡単に客観性の高い情報が収集できて、内定承諾の判断材料となるWebサービスがあると便利に感じられるはず。そんな学生に特にお勧めなのが、インタツアーが提供する『動画から企業を探す』検索サービスの活用です。
インタツアーでは実際に働いている人たちが登場し、動画でその様子を紹介しているので、リアル感はテキストベースのWebサイトよりも強い印象を覚えるでしょう。しかも気になることに答えてくれる、質問項目ごとに動画を紹介しているので、不安なことやわからないことに対する「回答」も見つけやすいです。複数ではなく単一の内定をもらった学生も、本当にこの会社でいいかどうかの判断材料になりますので、ぜひご活用ください。
★参考サイト:https://intetour.jp/video/?s=東電物流
就職活動のすべてをインタツアーが全力で応援!
インタツアーではこの他にも学生がインタビュワーとなって企業を紹介するレポートなど、様々なサービスで就活生のスムーズな就職活動を応援しています。この機会にぜひ、インタツアーに登録してあらゆるサービスを有効活用してください。
他にも就職活動に関して何かわからないこと、心配なことがあれば、インタツアーコンシェルジュが親身になってご相談に応じます。まずはご連絡を。