選考対策

【逆質問】NG質問と好印象を与える質問の違い

Date

こんにちは!こんばんは!私はインタツアーのインターンシップ生のタケオです。

現在、大学4年生で就活を既に終え、ライターとして記事を書いています!

みなさんは就職活動始めていますか?
そろそろ面接を受けている人も増えているのではないでしょうか。
面接の最後に、必ずと言っていいほど聞かれるのが「逆質問」です。
今回は面接を受けるにあたって、自己アピールにもつながるけどマイナスにもなってしまう「逆質問」について私の経験も踏まえながらお伝えしたいと思います!

なぜ逆質問を聞かれるのか

みなさんは、面接は得意ですか?
中には、得意ではない人もいるかもしれません。
タイトルの通り、「面接はアピール合戦!」です!自分をどう企業に売り込むかがポイントとなります。では、どのようにして自分をアピールすれば良いのでしょうか。

その方法の一つに「逆質問」を活用することが挙げられます。
 面接を進める上で必ずと言っていいほど、最後に「何か質問はありますか?」と聞かれます。
それはなぜでしょうか?面接官の意図には次のことが考えられます。

①コミュニケーション能力を測りたい

面接官と会話をする中で、気になったことや疑問がでてきますよね。
それについて正しく質問できれば、聞く力が備わっていることを証明できます。
ただ、逆にいうと、「あれ、この話さっきしたな」というような質問をしてしまうと印象は良くないですよね。面接官の話を自分の中に取り込んでいるかどうかが重要になってきます。

②興味・関心から志望度を測るため

まず企業側には内定を出した学生には内定辞退をしてほしくないという考えがあります。
したがって、「入社に対するこの学生の本気度はどれほどなのか?(=その本気度が本当に強ければ内定辞退にはならないだろう)」ということを確かめるために逆質問の時間を設けます。

③ 辞退されないよう、企業に対する不安を無くすため

これは、すでに学生に内定を出すことが前提である場合が多いです。

ただし内定を出したあとに企業とのミスマッチがあっては学生に内定を辞退されたり、入社してすぐに退職されてしまう可能性があります。そのような事態を防ぐために、最終面接で逆質問の時間を設けることが多くあります。

そこで、就活生にとって逆質問の場はアピールの場だと考えることが重要です!
質問をすることで企業に対する熱意を伝えることができますね!

以上のことが面接官の意図として考えられます。
次のセクションではそんな逆質問をどうやって準備したら良いのかを見て行きましょう!

準備を徹底しよう

逆質問をするためには、企業のことや自分が志望している職種についてなどを理解していないといけません。そこで、自分をアピールするためにはどのようなことを準備し、逆質問を考えていくかを見て行きましょう。

➀企業研究をよく行う

自分がどう活躍をしたいか具体的にイメージしておくことで、自分が知りたい情報がより明確になります。逆質問として適切なのは、説明会や企業の採用サイトでは知ることができない事柄に関する質問です。

事前に与えられている情報だけでは分からないことを逆質問で聞くことで、事前に下調べをしてきたことが伝わりますよね!

面接は自分で情報を得ることができる貴重な機会です。このチャンスを生かしましょう!

➁会社・社長の理念を理解しておく

例えば、「御社の◯◯という理念に共感したのですが、その実践のために取り組んでいることを教えてください。」という質問をしたとします。
そうすると、企業への理念共感と共に、社内の取り組みについて知ろうという前向きな姿勢をアピールできます。

このように、事前に自分なりに理解をしておくことで志望度の高さもアピールできます。

さらに理念共感を伝える過程で自分のエピソードも話せ、まさに社内について知れる一石二鳥の逆質問ですね!

➂入社したあとを想定した質問を準備する

入社後をイメージした質問をすることで「入社してから実際に活躍してやろう!」という意気込みをアピールできます。

例えば、「社員に求めること」や「今後こうなってほしいというイメージ」についての質問は、面接官の企業に対する前向きな姿勢の確認と、自身の前向きな姿勢をアピールすることができます。

また、「入社までに、さらに勉強しておく必要のあるものがあれば教えて下さい。」といった質問は「会社で求められるスキル」を別の視点から知ることができます。自分の向上心の高さがアピールできるとともに、入社意欲も伝えられる逆質問ですね!

さて、逆質問は何を参考に準備をしたら良いのでしょうか。

私は、就活サイトで調べるのと合わせて就職活動の経験者である大学の先輩やアルバイトの先輩等に実際にした逆質問を聞きました。
すると、面接官に効果のあった質問や失敗してしまった質問のリアルに聞くことができます!それは実体験に基づいている為、調べるよりも実践的です。

ぜひやってみてください!

NGな質問とポイント

さて、してはいけない逆質問とはどのようなものでしょうか?
詳しく見て行きましょう!

準備不足が分かるような逆質問 

例)
・御社の企業理念は何ですか?
・どのような商品を取り扱っていますか?
・御社の強みは何ですか?   
など

このような質問は志望企業のホームページを見ていないのがバレバレですよね。
面接を受ける企業のことを調べずにいくのは論外です! 

ホームページや求人情報を見れば分かるようなことを逆質問するのは、自分の準備不足を露呈しているようなものです。

自分に自信がないような逆質問

例)
・勉強できる環境はありますか?
・御社に入ると、どんな研修が受けられますか?
・ノルマが達成できなかったらどうなりますか?
など

熱意を疑われるような逆質問はNGです。
会社に依存しているように感じられる逆質問もNG!
会社はビジネスで利益を上げていくための組織です。
“勉強する”という考え方の人材を欲しがりません。
また自信がなさそうな発言、姿勢はマイナスの印象を与えます。 

福利厚生に関する質問

例)
・平均年収はどれくらいですか?
・月給と手当はいくらもらえますか?
・残業はありますか?
・福利厚生にはどのようなものがありますか?
など

給与や休日・休暇、福利厚生の質問は仕事への興味が薄いと捉えられることがあります。
給与や休日・休暇などの待遇は仕事を選ぶうえでとても大切なポイントですが、

それだけを質問しては、面接官に仕事や会社への興味が薄いと思われてしまうこともあります。また、新卒サイト等に書かれている待遇を逆質問してしまったら、「何も調べていないのかな?」とさらにイメージダウンしてしまう可能性もあります!注意しましょう。

いかがでしょうか。

この他にも「特にありません」といった回答は志望度を疑われてしまうので避けましょう!

逆質問は自分をアピールできるチャンス!

面接での「何か質問はありますか?」は自分をアピールするチャンスです!
NGを回避するだけではもったいないですよね。
逆質問をチャンスに変えましょう!

私はアピールポイントとして3つ意識していました。

1つ目が事実・自分の考えを提示してから質問することです。
事実と自分の考えを提示してから質問することで事前に調べてきたことも伝わりますし、自分の主張を持って取り組める人材というアピールができます!

2つ目が具体的に何を聞きたいかを明確化させることです。
聞く内容をできるだけ具体的にすることで事前に調べてきたことが伝わります。
より具体的な質問をすることで入社意欲をアピールしましょう!

また、面接の回答等でも使えますが、質問を作る際に数字を用いるとより具体化できるのでオススメします!

そして3つ目が実際に働くイメージを共有できる質問をすることです。
実際に働いたときのイメージを面接官と共有できる質問をすると、面接官から高評価を受けられます。
「この人はこういった場面で活躍してくれそうだな」と印象付けられれば、内定に近づくこと間違いなし!!

私の失敗談として、就活を始めたばかりの頃に「最後に何か質問はありますか?」と聞かれたときに、これを逆質問だと気づかずに「特にありません」と答えていました…。

また、質問を考えるのが苦手だったため抽象的な質問をしてしまい逆に質問を返されてしまったこともあります。

しかし、逆質問の重要性に気づいてからは自己アピールもできるような質問を意識するようにしました!

特に面接で「自己PR不足だったな…。」と思った時は最後の逆質問でPRするのも一つの方法です!

実際に私がした質問で、例えば
・「私は自分の○○が強みだと考えているのですが、御社で活躍している人材に共通している資質はありますか?」
・「私は御社の○○という点に魅力を感じているのですが、他社と比較した時に御社の強みはどのようなところがありますか?」

といった質問は、その企業で働く意欲やイメージを持っていることをアピールでき効果的でした!

さて、この記事のタイトルの通り、面接はアピール合戦です。
いかに自分を面接官に売り込むかが大きなカギとなります!
入社意欲があるのにそれが伝わらなかったらもったいないですよね。
面接内容ももちろんですが、逆質問にも気を抜かず自分をアピールし、他の就活生に差をつけましょう!

実際に企業の人事と話してみたい…
志望企業を見つけたい…

そんなアナタ!他の就活生に一歩差をつけませんか?

「インタツアー」は、実際に様々な企業の人事や若手社員に直接インタビューすることができる新しい就職活動のカタチです。

まさに今回記事で紹介した質問力を実践するチャンス!!

ご興味ある方は下記URLからぜひ参加してください!
詳しくはこちらをクリック👇
https://intetour.jp/

ここまで読んでいただきありがとうございました。
では、また次回お会いしましょう!

就活対策はインタツアー

企業インタビューに参加し、口コミを書くだけ!
業界研究・企業研究ができ、社会人の方と話すこともできちゃう!
しかも就活支援金もゲット!

是非下記から詳細をチェックしてみてください!!

企業・業界研究はインタツアー

インタツアーとは企業とインタビューを通じて企業研究出来る体験型就活!