サイトアイコン インタツアー【メディア】新しい就活のカタチ

就活はモチベーションが命!他己分析で就活のスタートを切ろう!

こんにちは!学生ライターのカワイです!
21卒の私が就活を振り返り、学生目線でアドバイスができることがあればと思い、記事を書いています。

就活の私のモットー、それは「就活を楽しむ!」でした。

何を隠そう私、ズボラで飽き性です。つまらないものなんて続けられない。そんな私が就活を乗り切るには就活自体を楽しむことが必要でした。ダイエット、筋トレ、勉強…なんだって辛いと思っているうちは続きません。これから何ヶ月と続く就活。乗り切るにはモチベーションを高め続けることが何よりも大切です。

さて、私が就活の中で一番モチベーションが上がったと感じたもの、それは「他己分析」です。他己分析とは第3者目線から自分自身を見て自分の強みを知る方法です。今回はこの「他己分析」をうまく活用するポイントを解説します。

「就活=辛い」と思っている皆さんに「あれ、就活って意外と楽しい、、、?」と感じてもらえたら幸いです。

今更聞けない、、自己分析と他己分析の違いとは?

自己分析と他己分析、どちらも自分を理解するための手段ですが、目的が少々違います。
 自己分析とは主に自分の感情を振り返る作業です。過去、現在の自分を書き出す中で自分の強み、モチベーションの原点を探ります。そして、過去から未来にどんな自分になりたいかを考え、業界を絞っていく。こんな感じの流れでしょうか。一方、他己分析とは、自分をよく知る家族や友人、バイトの先輩などに、第一印象や長所と短所などを聞き出し、他人から見た自分の性格を教えてもらう方法です。このように、自己分析と他己分析は自分を深く知るための手段ですが、それぞれ見えてくるものが違います。
他己分析を行うメリットはこんな感じ。

 他己分析では普段聞くことが出来ない自分の性格や長所を身近な人から堂々と聞くことが出来ます。つまり、堂々と褒めてもらえるわけです!!めっちゃ気持ちいわけです!!

自己分析に意識が行きがちですが、他己分析もとても重要な視点です。自己分析をある程度行った今の時期だからこそ、他己分析で新たな視点から自分を見つめ直しましょう。

他己分析ってどうするの?

この章では他己分析の具体的な方法を説明します。他己分析の方法はいろいろありますが、一般的な方法を3つ紹介します。

他己分析①S N S(インスタグラムのストーリー)を使い、不特定多数にアンケートを取る方法

メリット
大勢に答えてもらうことができるため、様々な強みが見つかります。
ストーリーでは一言くらいしか回答ができないため、回答者は気軽に答えることが出来ます。回答者の負担は少ない。

デメリット
一言で回答をしてもらわなければならないため、深みがない。気になる回答があれば個人チャットに移り深く話を聞く。
誰でも回答できてしまうため、信憑性に欠ける(お世辞を書いてくれることが多い)。何度もアンケートを投稿すると鬱陶しいと思われる可能性がある。

 他己分析②:就活支援サイトのテンプレートを利用する。

(マイナビ:お願い!他己分析 など)

メリット
サイトを利用するだけで気軽に他己分析ができるので自分で考える手間が省ける。アンケートを取るだけで、タイプ、むいている職業などを自動で提示してくれる。

デメリット
サイトが決めた質問しかできないので、自分がしたい質問がでいない場合がある。向いてる職種など自動で決めてくれるが、それを信じ過ぎてしまう。(私個人の意見です笑。流されやすい人は要注意。)

他己分析③:アンケート票を作って答えてもらう方法

 (Googleドキュメントを利用したアンケート作成)

メリット
質問を自由に作ることができる。
自分が信頼する相手にのみアンケートを取ることで、中身の濃いアンケートが取れる。欠点など、言いにくいことでも行ってくれる可能性が高く、自分の欠点や就活において気をつけるべきところも知ることができる。

デメリット
SNSに比べ相手に負担が少し大きい。自分でアンケートを作ることがなかなか面倒。

ちなみに私は他己分析をし始めたのが遅かったので、手っ取り早い他己分析② を利用しましたが、一番お勧めな方法は他己分析③の自分でアンケートを作る方法です。他己分析をする相手によって質問内容は変わってくるので、自分で質問を考える方がより深く分析できます。

実際に他己分析をお願いしよう!

この章では他己分析を実際に行う際の具体的な準備をお伝えします。他己分析をお願いする際に重要なのは時間と内容、そして誰にお願いするかです。自分と相手の関わりによって返ってくる内容は大きく異なります。幅広い知人にお願いし、いろんな方面から自分を見つめましょう!

お願いするのは大体いつごろ?

まさに今の時期がとてもよいと思います。周りの学生もちょうど就活を始めているところです。彼らも就活で他己分析をお願いするかもしれないので、いい加減には書かないはず!
また、連絡をするタイミングですが、多くの人がリラックスして携帯を触る時間、夜の9時から10時あたりがお勧めです。忙しい社会人相手に連絡するなら特に土日の夜がベスト!

誰にお願いすべき?

1.家族
自分を生まれた頃から知っているのは家族です。家族ならお世辞なしで厳しいことも言ってくれますよね。

2.幼なじみ
長い付き合いの友人は、自分について多くのエピソードを持っている可能性大です!潜在的な強み、昔から変わっていない性格など、自分の軸となる特徴が分かります。

3.大学の友達
古い友人と最近知り合った友人ではあなたに対する見方は大きく変わります。幼なじみから見た性格は過去のあなたの、大学の友人から見た性格は今のあなたの性格です。現在のあなたは人からどう思われているのかが分かります。また、第一印象などを聞くのもこの人たちがいいですね。

4.バイト仲間
バイトは社会人になる前に、働く経験をした場所です。あなたが仕事でどのような人物に映っているのか、仕事を通してのあなたの特徴がわかります。

5.バイトの先輩(店長などに聞くのもあり)
バイトの仲間同様、あなたがどう映っているのか、また、上司から見たあなたを知ることが出来ます。

具体的な質問は?

アンケートに答えてもらうようなものですから、相手になるべく負担がないように質問は10個以下に抑えたいところですが、具体的なエピソードまでちゃんと聞くようにしましょう。

【友人、先輩】

【家族、親戚】

「就活のエールをお願いします!」この質問が一番大事です。一番近くの人からもらうエールほど力になるものはありません!!

辛いこともあるけど、就活を誰よりも楽しんで!

就活を乗り切るために一番重要なことは就活を楽しむことです。今の時期まで就活を始められていない就活生の皆さんの中にはきっと「就活=しんどい、めんどくさい」というイメージがありますよね。私もそのような一人でしたので気持ちはすごくわかります。
ですが、実際に就活を終えた今、皆さんに伝えたいのは「就活は楽しんでやるもんだ。」
ということです。もちろんしんどいこともあります。落とされた時にはメンタルはやられます。でもいざ就活を始めると自分自身への理解が深まり、周りから自分がどう思われているのかを知ることで、自分の良いところ、強みがたくさん見つかり、自分に自信がつ苦ことも多いです。

特に他己分析では、普段は恥ずかしくて聞きにくいことでも聞くことができるため、モチベーションが高まるだけでなく「自分はたくさんの人に応援してもらえている」という気持ちになります。

「就活=しんどい」というイメージを「就活=楽しい」に変え、モチベーションを上げて就活を始めましょう!

就活対策はインタツアー

企業インタビューに参加し、口コミを書くだけ!
業界研究・企業研究ができ、社会人の方と話すこともできちゃう!
しかも就活支援金もゲット!

是非下記から詳細をチェックしてみてください!!

モバイルバージョンを終了