こんにちは!
学生ライターのタカです!
最近本当に寒いですが、いかがお過ごしですか?
私、寒さは本当に苦手なのですが、寒い日のラーメンは格別!!
最近はそれが生きがいです~
さて、突然ですがQuestion!
「みなさんは就活に自信がありますか?」
おそらく、多くの人が自信ないと思います。
先輩たちの姿を見て、「自分を採用してくれる会社はあるのかな」と不安でしょう。
しかし、安心してください!
あなたを採用したい会社は必ずあります!
大切なことなのでもう1度言います。必ずです!!
誰にでもアピールできる点は絶対あるのです。それでもないという人は、気付いていないだけなんです。
本記事では、皆さんが持っているアピールポイントを引き出す、お手伝いをさせてください。
Table of Contents
ESに書く内容がない!は皆同じ
就活でまず初めにぶつかる壁がエントリーシート、通称「ES」です。人によっては、インターンの選考で既に作成された方もいるかもしれません。
これは本当に大変ですよね…
学生時代に何かに打ち込み、結果を残した方なら、スラスラ書けるのかもしれません。もしくは、就活を見越して大学時代に留学やボランティアなど、他の人があまりやらない経験を積まれた方もいると思います。そのような方たちはまだいいです。
問題は、何もしてこなかった人たちです。
「何もしてこなかった」代表として私の学生生活を振り返ってみます。
皆さん、どうですか?
これで何をアピールしろと言うのでしょう??
しかし私の場合、そんな中でも捻りだしてESを書き上げ、内定に漕ぎつけることができたのです!
では、どんなエピソードを作成したのか、次章以降で見ていきます。
理想のESに不可欠な2つのポイント
そもそも、ESとはどのような点に注意して書けばよいのでしょうか?
様々な要素があると思いますが、特に私がお伝えしたいのは、
①課題発見能力
②課題解決能力
こちらの2点です。
どういうことか。
私の例を用いて説明します。(就活中に使用していたものから若干修正しています)
まずはポイントを意識しない、普通の文章です。
では、次は上記のポイントを意識した文章です。
なんということでしょう!
あんなに普通だった文章が、「店舗のために行動する」という芯の通った文章に様変わり。
まさに「劇的Before After」!
上記、緑色で記したのが1課題発見 青色が2課題解決 になります。
このように、1つの小さなストーリーを作るイメージで作成するのがコツ!
アピールポイントが必ず見つかる!簡単手法
それでは、魅力的なESを書くために、テーマを探しましょう!
1章でも書きましたが、私は本当に書けるようなテーマがなかったんです。
そんな私がESのテーマを考えた方法をお教えします!
私の例を踏まえながら、一緒に考えていきましょう。
まずは、いくつかテーマを書き出してみてください。
些細なものも、まずは書き出しましょう。
〈私の例〉
書き出せたら、次はそれぞれ細かく分けて考えます。
項目は、「どんな取り組みをしたか」「どのくらいの期間やったか」「なぜやったか」「大変なことはなかったか」「どのように乗り越えたか」「どんなことを考えていたか」(「結果はどうか」)です。
〈私の例〉
(例えとして、大学での活動を取り上げました。)
さあ、ここまでくればあとは簡単です。
この中で、あなたが1番主体的に行動したものをテーマにするだけです。
この時、結果がないと不安に思う人もいるでしょう。
もちろん、社会人では結果が求められる(らしい)ので、結果があるに越したことはありません。
しかし、たとえ結果は平凡でも、その活動の中で多くの学びがあれば、十分に語ることができるテーマです。
自信を持って!
友達を使え!ジョハリの窓とは?
どうでしたか?
少しは、ESの作成が進みそうですか?
最後に、どうしても書けないという人に向けた話をします。
友達など、身近な人に聞けばいいんです。
『ジョハリの窓』を知っていますか?
人には、「自分に見えている部分」と「他人に見えている部分」があるという考え方です。
青色は、周りからしか見えない自分を表した部分です。
つまり、自分の良さを自分で見つけられないなら、他人に見つけてもらえばいいのです。
改まって聞くのも少し恥ずかしいですけどね(笑)
「就活はチーム戦だ」なんて言う人もいますが、このような周りの使い方はとても上手でいいですね!
まだまだ就活はこれから!諦めずに取り組んでみてください!
みなさんが素晴らしい企業とご縁があることを祈っています~
就活対策はインタツアー
企業インタビューに参加し、口コミを書くだけ!
業界研究・企業研究ができ、社会人の方と話すこともできちゃう!
しかも就活支援金もゲット!
是非下記から詳細をチェックしてみてください!!