就職活動の準備を行う際、SPIという言葉をどこかで見聞きした学生も多いと思います。就職活動中の就活生も、選考フローの過程で適性検査という名目でSPIを受けた人も少なくないはずです。ほとんどの企業が人材採用の一環として導入しているSPIですが、内定を獲得するために事前の対策を講じておきたいもの。今回はこのSPIについて解説し、就職活動をいかに有利に進めていくかの攻略法や勉強法などについて紹介していきます。
Table of Contents
「SPI」とはどのような適性検査か?
SPIとはSynthetic Personality Inventoryの頭文字を取った略語で、人材サービス大手のリクルート社のグループ会社であるリクルートマネジメントソリューションズ社が独自に開発した総合適性検査のこと。企業が採用活動を行う際にエントリーしてきた応募者の適性を把握するために行う検査の中でも、SPIは「基礎的な知的能力」や「性格特性」といった職場や仕事などでの行動に関する資質の測定を行います。この測定するポイントは短期間で変化するものではないため採用の可否を判断するだけではなく、採用後の配属先を決める際に活用されています。
SPIの検査内容や目的は?
知的能力と性格特性の測定を行うにあたって、SPIでは以下のような検査方法が用いられています。それぞれの具体的な内容について解説していきます。
・能力検査
能力検査は大きく分けて「言語分野」と「非言語分野」の2種類の問題が用意されています。言語分野では言葉の意味や話の内容を的確に理解できているか、非言語分野では数的な処理ができるか、論理的思考力があるかを測定します。なお、企業によっては英語や構造的把握力などの問題を出題するところもあります。
・性格検査
エントリーした就活生や求職者の人となりを測定するために、日頃の考え方や行動などに関する質問を多角的に行います。似たような質問を複数設定することで、その人がどのような組織、どのような仕事に向いているかなどを把握していきます。
SPIを積極的に導入している業界は?
上記にも記載した通りSPIは採用活動において、就活生や求職者の能力や適性を客観的に測定するために活用されるもの。そのため、幅広い業界や業種の選考フローで導入されています。特に総合商社やコンサルティング会社、広告代理店、情報サービス会社など一つの会社で多様なビジネスモデルを展開する企業、金融・不動産・IT・公共インフラ・流通などの専門領域で活躍する人材を求める業界がSPIを必要とする傾向にあります。
また、SPIを導入する企業もグローバルカンパニーや業界におけるリーディングカンパニーなど、上場企業を含む大手が導入しているケースが目立っています。中にはスタートアップベンチャーや中堅企業などにおいても、より適性の高い人材採用にこだわる企業を中心にSPIを導入するケースが増えていますので、エントリーする前に募集概要を必ずチェックするようにしましょう。
SPIのタイミングや受検方法は?
選考フローにおいてSPIを行うタイミングは、実施する企業によってバラバラというのが現状です。一次面接の前に行う企業もあれば面接当日に行うこともありますし、複数の面接が行われている間、最終面接後など様々。いずれの機会においても、SPIの受検方法は主に以下の4つがあります。
・テストセンター
企業が用意する専用会場、または自宅から専用システムを経由してのオンライン会場の2種類があります。この場合は指定された期間の中で、自分の都合のいい日時や会場(複数ある場合)を選択することが可能です。このケースでは監督者のもとで、SPIを受験することになります。
・Webテスティング
上記のテストセンターとは異なり、インターネットに接続できる環境のもとでオンライン受検できます。自宅や学校など接続場所に制限はありませんが、スマートフォンでの受検が認められていないケースもあるので注意が必要です。
・ペーパーテスティング
面接会場や試験会場など、企業が用意した場所で受ける試験となります。回答方法はマークシート形式ですので、筆記用具は必ず持参しましょう。
・インハウスCBT
指定された日時および会場に足を運び、指定されたパソコンから受験するスタイルです。面接と同時に行われることもあり、1日で終了することも可能です。
SPIの効果的な勉強法や攻略法は?
SPI自体はその結果だけで合否が決定づけられるものではありませんし、明確な答えを求められる性質の試験でもありません。しかし、自分自身の性格や性質を正しく企業側へアピールする上でも、出てきた問題を正しく理解し、処理していくことがSPIの攻略法となります。そこで就職活動を行う前の準備として、以下の勉強法や対策を講じることが勧められています。
・パソコンの受検に慣れておく
手元で計算して画面上で答えを選択する、一度答えた問題に戻ることができないなど、特にパソコンを使ってSPIを受検する際には独自の解答方法やルールが存在します。心構えをきちんと行っていないと手間取ることとなり、無駄に時間を消費する可能性もあります。受検前に説明画面や練習問題などが用意されているので、飛ばさずにしっかり確認してパソコンに慣れておきましょう。
・問題の形式を把握しておく
出題形式や傾向についてまったく把握せずに受検に臨むと、焦りが出てしまった自分本来の能力を発揮出せずに終わってしまう可能性もあります。ネット上やアプリで紹介されている問題例や書店に並んでいる参考書や対策本などに目を通し、スムーズな解答ができる準備をしていきましょう。
★参考書や問題集の選び方について
毎年4月頃に改訂版が出版されますし、SPI自体も数年に一度は内容を大きく変える傾向にあるため、参考書や問題集は必ず最新版を入手するようにしましょう。
また、「たくさんの問題に答えたい」「出題傾向に慣れたい」学生は問題集を、「初めてSPIを受ける」「回答を見ただけでは理解できない」学生は参考書を利用するのがお勧めです。
・性格検査は率直に答える
実は性格検査においては特別な準備を行う必要はありませんが、少しでも自分をよく見せようと本来の自分とは異なった答えを選択するのはお勧めできません。また、変に取り繕って回答しても、面接での質疑応答でギャップが生じることになるため、率直に答えなければかえって自分を不利にしてしまうでしょう。企業は一つのタイプに絞って人材採用を行っているわけではありませんので、自分の持ち味をアピールすることを意識するべきです。
SPIの受検対策もインタツアーがしっかりバックアップ!
インタツアーでは以上に紹介したSPIの勉強法や対策、攻略法について詳しく解説しています。また、SPI以外の適性検査やWebテストについても紹介していますので、ぜひご活用いただければと思います。まずはお気軽にご相談ください。
ほかにも就職活動に関して何かわからないこと、心配なことがあれば、インターツアーコンシェルジュが親身になってご相談に応じます。まずはご連絡を。