サイトアイコン インタツアー【メディア】新しい就活のカタチ

コロナ禍で変化する会社説明会の流れと6つのマナー【会社説明会】

就活が始まると多くの企業が開催する「会社説明会」。
「会社説明会に参加しないと採用されないの?」「服装やマナーがわからない」
といった不安を感じる学生は多いでしょう。

そこで本記事では、会社説明会の基本的な内容や、マナーなどを詳しく解説します。

新型コロナウィルスの影響で、従来の会社説明会とは異なる部分もあるため、
最新の情報を得て会社説明会の基本をマスターしましょう。

会社説明会とは?

会社説明会とは、企業が学生向けに自社の説明を行うイベントです。学生に対する自社の認知度を広める目的や、企業によっては説明が終わったあとに選考を行う場合があります。

会社説明会は、主に以下の2種類があり、開催する目的や規模が異なります。

  1. 単独説明会
  2. 合同説明会

それぞれの違いをみていきましょう。

単独説明会(個別説明会)

単独説明会は、1社の企業だけで開催される会社説明会です。参加人数が限られており、自社の説明のあとに面接や筆記試験を行う場合があります。

単独説明会は応募先企業で行われることが多いため、社内の雰囲気を直に感じられるのがメリットの1つです。

会社説明会は強制参加ではありませんが、企業によっては単独説明会に参加しないと一次選考が受けられない場合があるので、注意しましょう。

合同説明会

合同説明会とは、複数の企業が合同で開催する会社説明会です。多くの企業と触れ合えるメリットがある一方で、1社ごとに使える時間が短いというデメリットもあります。

合同説明会は4つの種類に分けられ、それぞれ開催する企業の種類や規模が異なります。

大規模合同説明会多くの企業が同時に出展する最大規模の説明会。数百社の企業、数千人の学生が参加する。
中小・ベンチャー企業合同説明会中小・ベンチャー企業限定の説明会。1つの企業と触れ合える時間が長く取れる。
地域特化型合同説明会特定の地域で開催する合同説明会。首都圏だけではなく、地方の優良企業に関する情報が知れる。
同一業界合同説明会同じ業界の企業が合同で開催する説明会。志望する業界が決まっている場合、他社との比較がしやすい。

会社説明会は、自分が興味のある業界に絞ってエントリーすると、効率よく色々な会社を検討できます。

自分が興味を持てる業界や企業を知るために、会社説明会の前に「自己分析」「業界研究」「企業研究」を行いましょう。

会社説明会のスケジュール

会社説明会のスケジュールは明確に決まっているわけではなく、企業によって開催日や開催日数が異なります。

興味がある企業の開催スケジュールは常にチェックしておきましょう。
本記事では、経団連が定めた一般的な会社説明会のスケジュールや注意ポイントを解説します。

会社説明会スタートは大学3年生の3月から

会社説明会は、一般的に就活が解禁する3月1日から行われます。
インターンシップ、会社説明会を通じて興味のある企業を絞り込み、選考に臨むという流れです。

会社説明会の参加に必要な「エントリーシート」を忘れずに提出しましょう。

各企業ごとのエントリーシートの締切日一覧をチェックする
失敗しないエントリーシートの書き方をチェックする

早期選考の企業ではもっと早い時期から開催している

会社説明会は、経団連が定める就活スケジュールだと、3月1日からの開催が一般的ですが、早期選考をしている企業はそれ以前に開催しています。

1年に数回の採用活動を行う「通年採用」を実施している企業は、早い段階で学生に興味を持ってもらい、早期選考をする必要があるのです。

したがって、興味のある企業が通年採用を行っている場合、会社説明会のスケジュールは通常よりも早くなると覚えておきましょう。

1Dayインターンも説明会型のものが多い

1Dayインターンとは、サマーインターンやウィンターインターンと違い、「1日で終わるインターン」を指します。

1日だけだと実際に業務をこなしたり、プロジェクトを進めたりする時間が取れないため、会社説明会のように自社の説明をじっくり行うことが多いようです。

新型コロナウィルスによる会社説明会の変化

新型コロナウィルスは、就活全体に大きな変化を与えました。今までは対面で行っていた面接や筆記試験なども、オンラインで対応する企業が増えています。

会社説明会も同じくオンライン化の流れによって、参加方法や内容が以下のように変化しています。

会社説明会自体を中止にする企業もあるので、学生は「いかに企業の情報を自分で調べられるか?」というリサーチ力も重要です。

就活対策はインタツアー

企業インタビューに参加し、口コミを書くだけ!
業界研究・企業研究ができ、社会人の方と話すこともできちゃう!
しかも就活支援金もゲット!

是非下記から詳細をチェックしてみてください!!

会社説明会の情報はどうやって調べればいい?

「会社説明会はいつどこで開催されるの?」「参加方法は?」といった会社説明会の情報は、以下の方法で調べるとよいでしょう。

情報元は多いに越したことはありません。事前のリサーチをしっかりと行い、開催日時に遅れないようにエントリーしましょう。

会社説明会のマナー

会社説明会に参加するときの服装や、振る舞いなどの基本的なマナーに不安を覚える学生が非常に多くいます。

企業側は、説明会に参加する学生のマナーをもちろんチェックしています。最低限失礼のないように、マナーを身につけておくことが大切です。

対面での会社説明会、オンラインでの会社説明会における、それぞれのマナーを解説します。

企業へ直接訪問するときのマナー

企業へ直接するときに重要なマナーは以下の3つです。

  1. 服装のマナー
  2. 訪問のマナー
  3. 連絡のマナー

それぞれ詳しくみていきましょう。

服装のマナー

会社説明会の服装は多くの企業が自由としていますが、指定されていないと逆に何を着ていけばいいのか悩みますよね。

結論からいうと、会社説明会での服装は「オフィスカジュアル」が無難です。
男性、女性のおすすめオフィスカジュアルコーデは、以下を参考にしてみてください。

【男性編】おすすめオフィスカジュアル

『トップス』ジャケット、襟付きのシャツ、ポロシャツ|白、黒、グレー、ネイビーなど
『ボトムス』チノパン、スラックス|黒、グレー、ブラウンなど
『シューズ』革靴、ローファー、スウェードシューズ|黒、ブラウンなど
『カバン』シンプルでA4サイズの書類が入る大きさ|黒、ブラウン
『腕時計』シンプルなデザインのもの
【女性編】おすすめオフィスカジュアル

『トップス』ジャケット、ブラウス、カットソー|白、黒、ベージュ、グレー、ネイビーなど
『ボトムス』スカート、テーパードパンツ、ワイドパンツ|白、黒、ベージュ、グレー、ネイビーなど
『シューズ』パンプス、ローファー、ショートブーツ|黒、白、ベージュ、ブラウンなど
『カバン』シンプルでA4サイズの書類が入る大きさ|黒、ブラウン
『腕時計』シンプルなデザインのもの

企業によっては、ジーンズやTシャツといったラフな格好での参加も認められていますが、上記のような当たり障りのない服装が無難と言えるでしょう。

訪問のマナー

企業へ訪問する際は、受付締め切りの5〜10分前に受付をしましょう。
受付をする時間は特に指定されませんが、早すぎても遅すぎても印象がよくないため、上記のタイミングを守りましょう。

受付を行う際は、以下の点に注意してください。

説明会が始まるまでは、私語は控えて受け取った資料に目を通しつつ、企業の社員さんを見かけたら積極的にあいさつをしましょう。

説明会が始まったら、以下の3点を意識してください。

  1. 説明している人に体、目を向ける
  2. うなづきながら話を聞く
  3. メモを取る

上記の3つができない学生は多いので、意識することで他者との差別化になり、企業から高評価を得られます。

また、質疑応答の時間になったら積極的に質問をしましょう。質問をすることで、「自社に興味を持ってくれている学生」「積極性がある学生」と、好印象を持ってももらえます。

ただし、すでに説明されたことを質問したり、ダラダラと長く質問したりするのはやめましょう。質問は「短く的確に」がポイントです。

説明会が終了したら、説明をしてくれた方、受付をしてくれた方などにきちんとお礼を伝えましょう。

連絡のマナー

説明会終了後は「お礼メール」を送りましょう。必ず送る必要はありませんが、採用担当に名前を覚えてもらい、良い印象を与えるためにも送っておくに越したことはありません。

お礼メールの書き方は、以下を参考にしてみてください。

お礼メールテンプレ  

【件名】
会社説明のお礼|「大学名」「氏名」  

【メール冒頭】
「企業名」「部署名」「担当者名」
例:〇〇株式会社 人部〇〇様  

お世話になっております。
「大学名」「学部」「学科」「氏名」と申します。
例:〇〇大学〇〇学部〇〇学科の山田太郎と申します。  

【説明会のお礼】
本日はお忙しいところ、会社説明会を開催していただき、ありがとうございました。  

【説明会の感想】
説明会では、貴社の社風や企業理念を聞かせていただき、より理解を深めることができました。
 
職場内の雰囲気や仕事内容も具体的にイメージできたため、より強く貴社へ入社したいと感じました。  

【結び】
丁寧なご対応をしていただき、ありがとうございました。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

【署名】
「氏名」「大学名」「学部」「学科」「電話番号」「メールアドレス」
例:山田太郎
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
携帯番号:080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メールアドレス:〇〇@〇〇.jp

説明会の感想は、ありきたりなことを送るのではなく、「説明会の内容を踏まえて自分がどう感じたか?」を記載することで、面接官の印象に残りやすくなるでしょう。

オンライン会社説明会のマナー

オンラインでの会社説明会が増えている中で、対面とは違ったマナーを気にする必要があります。

オンラインならではのマナーや注意点を確認しておきましょう。

オンラインツールの環境・動作確認

オンライン会社説明会は、zoomやWeb会議ツールを利用して行われます。
オンラインツールは、事前に音声の確認や、通信環境の確認をしておくことが大切です。具体的には、以下のポイントをチェックしましょう。

上記のチェック項目は、オンラインツールに慣れていない人は時間がかかるため、説明会の開始ギリギリではなく、時間に余裕を持って行いましょう。

リアクションを取る

オンラインでは、対面よりも大きめのリアクションを意識しましょう。

特に、合同説明会の場合、対面であれば同じ会場に多くの学生がいるため、あいづちやメモなどをしていなくても目に入りにくいかもしれません。

しかし、オンラインツールは1人1人の顔が1つの画面に映るため、リアクションをしていないと目立ってしまいます。

自分ではしっかりとリアクションをとっているつもりでも、オンラインでは伝わりにくいのです。オンライン説明会では、少しオーバーなリアクションを意識するくらいがちょうどいいでしょう。

服装や連絡のマナーは、対面もオンラインも変わりません。少しでも印象をよくするために、準備は念入りに行いましょう。

就活の時間は有限!まずは業界・企業選びから始めよう

会社説明会は多くの企業を受ければよいというわけではありません。
就活に使える時間には限りがありますし、どの企業もよく見えてしまい、どこに応募すればいいのか悩んでしまいます。

自分が働きたい業界や企業を念入りに研究し、充分に選考対策を行える企業数に抑えておきましょう。

就活対策はインタツアー

「インターツアー」では、就活が始まる前に多くの企業の情報を知れるので、早期にエントリーしたい企業の絞りこみが可能です。面接、選考に余裕を持って臨むために、ぜひ活用してください!

・業界研究の仕方がわからない
・企業をもっと知りたい
・就活何から始めればいいかわからない。
・社会人の方と話す経験が欲しい

こんな悩みは「インタツアー」で解決できます。

企業インタビューに参加し、口コミを書くだけ!
業界研究・企業研究ができ、社会人の方と話すこともできちゃう!
しかも就活支援金もゲット!

是非下記から詳細をチェックしてみてください!!

モバイルバージョンを終了