
全国農協食品株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
JA全農グループの経済事業を行っている会社。農家さんの手取りを増やすことができた時が1番やりがいを感じる。寄り添ってコミュニケーションができる人材を求めており、相手を思いやる気持ちこそ全国農協食品様の圧倒的な強さ。
ビジコミ一覧
【2019年8月 訪問】
「農家の思いを実現する」
全国農協食品様は、JA全農100%出資の小会社で、組合員(農家)の生産した農産品の販売を主に行っています。身近なところでは、ガストや王将などで提供されている料理もあります。
話を伺い、農家の方々とのコミュニケーションに面白さがあると感じました。日本全国、あらゆるタイプの農家の方とお話をする機会があります。一緒に収穫を手伝うなどして、農家との信頼関係を築いていきます。コミュニケーションを重ね、農家の方の想いを実現する手助けができることに魅力を感じました。
また、従業員をとても大切にされていると思いました。かつて、ライスバーガーの売れ行きが好調だったそうですが、あまりの好調ぶりに生産が追い付かなくなり、工場への負担が大きくなっていました。そこで、好調であったにも関わらず、従業員の負担を減らすために受注数を調整したそうです。現在、残業は平均して1日1時間程度だそうで、従業員の健康に気を配っていると感じました。
十年かけて一人前に育っていってほしいとのお言葉もあり、農家の方々だけでなく、従業員のことも家族のように大切にされている点にとても温かさを感じました。
【2019年8月 訪問】
「農家ファースト」
本日は平村様にお話を伺いました。全国農協食品株式会社様は、JA全農グループの経済事業を行っている会社の1つであり、農産物の販売や生産資材の供給等の事業を主に行なっています。直販事業に力を入れており、全体の売上げの半分以上を占めているとのことでした。そのほかにも外食や生協団体への供給、でんぷんや大豆などの原料供給事業を行なっており、最近では海外に向けた日本食の展開も図っています。
今回のインタビューで最も印象的だったことは、やりがいについてです。平村様は全国農協食品様で働くやりがいについて、農家さんの手取りを増やすことができた時が1番やりがいを感じるとおっしゃっていました。それは長年に渡って蓄積されてきたノウハウや戦略が活き、製品開発においても農家の方々とのコミュニケーションを積極的に取るというこだわりを持って取り組んできた結果とも言えます。作り手への思い、消費者への思いを欠かさない平村様の姿はとても印象的でした。新卒採用に関しても、社員や農家の方々に寄り添ってコミュニケーションができる人材を求めており、相手を思いやる気持ちこそ全国農協食品様の圧倒的な強さだと感じました。
会社名 | 全国農協食品株式会社 |
---|---|
事業内容 | 通信販売事業 |
URL | http://www.zfc.co.jp/index.html |
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-10 南新宿SKビル4F |
資本金 | 8億5百万円 |
設立 | 昭和49年10月1日 |
従業員数 | 476名 (平成31年3月末現在) |