
全保連株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
家を借りるためのインフラになりたいという思いから設立、全保連様は、連帯保証人を代わりに担う賃貸保証を行なっている企業。 社会的弱者の方々が家を借りにくいという問題を解決するために生まれた、本当の意味での社会貢献ができる仕事。
ビジコミ一覧
【2019年3月 訪問】
「“人“で信頼を」
全保連株式会社の村田様と渡邉様にお話を伺いました。全保連様は、連帯保証人を代わりに担う賃貸保証を行なっている企業様です。設立の経緯としては、沖縄で別の事業を行っていた社長が、母子家庭や障害者など多くの社会的弱者を見てきた中で、そういった方々が家を借りるためのインフラになりたいという思いから設立に至ったそうです。
利益をどのようにあげているのか疑問に思いましたが、家を借りる際に発生する初回の保証委託料、1年ごとの更新でかかる年間保証委託料、滞納をした際に手数料としてかかる保証事務手数料の3つの柱で利益をあげているそうです。中でも驚いたことが、万が一滞納があっても、ほとんど返ってきているということです。家という自分ブランドにも関わる大事な部分だからこそだと伺いました。
同業他社との差別化が商品では大きく出せない事業であるため、信用が非常に重要となります。小さい不動産会社にもこまめに足を運びお客様からの信頼を得るそうで、人間力が鍵となるのだと感じました。本日お話を伺った村田様と渡邉様はとても優しく、話をしやすい雰囲気作りをしてくださり、人の魅力を感じた企業様でした。
【2019年3月 訪問】
「社会的弱者を救い、社会課題と戦う」
人事部の村田様と渡邉様にお話を伺いました。インパクトのあるCMでおなじみの全保連様は、マンションをはじめとする家を借りる際に登場する企業様です。マンションやアパートに住む際に連帯保証人が必要になりますが、それをこちらの企業様が代わりになるというイメージです。万が一家賃の支払いが遅れたときに入居者に代わって家主に立替払いを行うサービスです。
もともとは社会的弱者の方々が家を借りにくいという問題を解決するために生まれたビジネスですが、自分の親族などから連帯保証人が見つからない人にとってもありがたい仕組みであると言えます。お金と住まいは密接に関係しており、住まいは生活の基盤であることから人々にとっての重要度も高いと感じました。
今後は家賃保証サービスが日本におけるインフラの一つになり得るというお話も興味深かったです。実際に国と連携している事業もあり、空き家問題についてお話をいただきました。少子高齢化が進む日本の中で空き家が増えています。こういった問題を解決するために日々事業を生み出す企業様は素敵です。本当の意味での社会貢献ができる企業様だと思いました。
会社名 | 全保連株式会社 |
---|---|
事業内容 | 家賃債務保証及び 賃料管理リスクヘッジ業務 |
URL | https://www.zenhoren.jp/ |
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル16F |
資本金 | 497,500,000円 |
設立 | 2001年11月16日 |
従業員数 | 社員数641名(派遣社員除く)(2018年3月末現在) |