
株式会社ヨーケン× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
電車の台車枠の製造をおこなっている企業。溶接・研磨に特化していて、業界内でも指折りの技術力。最大の魅力の一つだと感じたのは、「人の良さ」。社内旅行の出席率も約80%、非常にアットホームな職場環境。
ビジコミ一覧
【2019年10月 訪問】
アットホームな職場
本日は株式会社ヨーケンの総務部前川様と岡冨様にインタビューをさせていただきました。こちらの企業様は、溶接・研磨に特化していて、業界内でも指折りの技術力があります。また、日本製鉄株式会社と共同で事業を行っていることから、業績に安定感があり、信頼されている企業様です。
こちらの企業様の最大の魅力の一つだと感じたのは、「人の良さ」です。インタビューを受けてくださったお二人も非常に優しく接してくださり、僕自身も安心してインタビューを行うことができました。また、週末には一緒に遊びに行くこともあるそうで、非常にアットホームな職場環境が整っています。
この人の良さは、製品にも活かされています。現場の方々が丁寧に作業することで、労災を最小限に抑える努力をされており、その上で品質の高い製品の提供を実現しています。
このように人を軸として、モノづくりと社員の人柄の良さを融合することで、素晴らしい製品を作りだしています。
【2019年10月 訪問】
台車枠なら負けない
ヨーケン様は、主に電車の台車枠の製造をおこなっている企業様で、関西の電車の台車枠のほとんどはヨーケン様の商品です。
台車枠の溶接やグラインダーが主な業務内容で、現場職でも女性が働いていらっしゃり、女性でも安全な職場だと仰っていました。また、初心者でも仕事をできるように研修期間が設けられており、文理関係なく仕事を覚えられ、1人前になることができます。さらに資格を取ると資格給や能力に応じて職能給というボーナスが貰え、モチベーションのアップに繋がりそうだと思いました。目に見えて成果がわかるため、それが高いモチベーションの維持にも繋がると思いました。
社内はみんな同じところからスタートした同志として、できないところを補い合う協力関係ができあがっています。そのため、全員で達成感を味わうことができると思いました。社内旅行の出席率も約80%だと伺い、アットホームで魅力的な社風だと感じました。
【2019年10月 訪問】
未経験でも挑戦できる!
株式会社ヨーケン様にお話を伺いました。この企業様は、日本製鐵様から依頼を受けて、電車の台車枠を40年以上作り続けています。溶接・研磨を行い作られた台車枠は、全国の鉄道会社の車両に使用されています。その品質への信頼は厚く、長年に渡り依頼を受けているそうです。
仕事内容について、製造業と聞くと理系職だと思われる人が多いかもしれませんが、全員未経験の状態で溶接を始めます。研修を受け何度も経験を重ねるうちに、誰でも徐々に上達してくるとのことでした。目に見える形でものが出来上がるため、達成感を感じられやすく、それが仕事を続けるモチベーションになります。また、作業は危険を伴うのではないかという心配もあるかもしれませんが、安全面について厳しい基準が設けられているため、労災は全くないそうです。
ものづくりに関わることができ、また、今まで経験のないことにチャレンジができる魅力的な企業様です!
会社名 | 株式会社ヨーケン |
---|---|
事業内容 | 電車台車枠の製造・工程管理・品質管理 |
URL | - |
所在地 | 大阪府大阪市此花区島屋5-1-109 |
資本金 | 2000万円 |
設立 | 1976年6月 |
従業員数 | 68名 男性60名 女性8名 |