
ヤナセ製油株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
専門的な知識を学んでいなくても、化学や生物に興味があり、オイルやグリスを売りたいという熱い思いで入社される方も多くいるそうです。また、地域に密着した営業ができる点や、若い世代にもリクルート業務など様々な業務を任せている点がこちらの企業様ならではの強みです。 専門的に化学や生物を学んでいる方はもちろん、様々な業種の方と関わってみたいと思う方や、一つの職種にとことん打ち込みたい方にもぜひ見てほしい企業様です。
ビジコミ一覧
【2020年6月 訪問】
「世の中を支える重要な役目を果たす」
本日は、ヤナセ製油株式会社様にお話を伺いました。こちらの企業様は、一次産業をはじめとして、幅広い業種の企業様やエンドユーザーの皆様に、潤滑油やグリスを製造・販売しています。ただ一言に潤滑油やグリスといっても、求められる条件や性能から機械の数ほど種類があると言われており、様々な商品を扱っています。
昨今では、地球環境の改善対策などから主要なエネルギーはガスや石油から電力へと移り変わっていっていますが、日本のものづくりなどにおいて潤滑油、グリースは、機器の長寿命化、作業精度向上等の役割を担うものとして必要なものです。そこでこちらの企業様は、環境にやさしい材料を使うなど、世の中に必要とされ、かつ環境に配慮した製品を開発しています。私も潤滑油やグリスというものを直接見ることはないですが、お話を伺い、なくてはならないものであると実感しました。
採用面では、新卒は製造・研究・営業・事務の職種ごとに募集していて、研究以外は文理問わず採用しているそうです。専門的な知識を学んでいなくても、化学や生物に興味があり、オイルやグリスを売りたいという熱い思いで入社される方も多くいるそうです。また、地域に密着した営業ができる点や、若い世代にもリクルート業務など様々な業務を任せている点がこちらの企業様ならではの強みです。
専門的に化学や生物を学んでいる方はもちろん、様々な業種の方と関わってみたいと思う方や、一つの職種にとことん打ち込みたい方にもぜひ見てほしい企業様です。
会社名 | ヤナセ製油株式会社 |
---|---|
事業内容 | 石油製品及び植物性潤滑油の製造・販売 |
URL | https://www.yanase-seiyu.co.jp/ |
所在地 | 大阪市城東区関目4-8-19 |
資本金 | 9,000万円 |
設立 | 1935年(昭和10年)5月5日 |
従業員数 | 143人(2020年2月現在) |