
山下マテリアル株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
魅力は技術力の高さ!山下マテリアル様はフレキシブル配線板の設計・製造・実装・組立を手掛けている企業。ものづくりにかける熱い想い!ぶれない姿勢がかっこいい。
ビジコミ一覧
【2019年4月 訪問】
「高い技術力を誇りに」
本日は山下マテリアル株式会社の石川様にお話を伺いました。山下マテリアル様はフレキシブル配線板の設計・製造・実装・組立を手掛けている企業様で、その魅力は技術力の高さです。山下マテリアル様の製品は、同業他社に比べ費用が高いのですが、それを補う技術力を持っています。量産、価格競争にはあえてこだわらず、技術力で勝負をしています。その結果数多くの大手メーカーからの支持を得ており、ぶれない姿勢がかっこいいと思いました。
最も驚いたことは採用形態です。技術職や営業職がありますが、文理や大学で学んだ専門も関係なく採用するそうです。専門ではなく、会社の社風に合うかどうかを重視していると伺いました。技術的な部分は入社後にしっかりと学ぶことができ、技術的な知識を備えた方が営業を担当することでお客様のニーズにより応えることができる点も強みだと感じました。
石川様から、「モノづくりに興味がある方は是非工場見学に来てほしい」とメッセージをいただきました。今後間違いなく拡大する業界で高い技術力を誇る山下マテリアル様では、モノづくりへの情熱を 思い切りぶつけることができると思いました。
【2019年4月 訪問】
「オンリーワンのものづくり」
本日は山下マテリアル様に訪問させていただきました。山下マテリアル様はサーキテックカンパニー、エムシーカンパニーという2つの事業を展開されている、ものづくり企業です。具体的には、携帯や医療機などに内蔵されている緻密な配線板の設計から組立まで手掛けています。山下マテリアル様は、常にオンリーワン企業を目指しています。そのため、価格競争が生まれる分野よりも、他社が手を出せない専門的な分野で勝負されており、オンリーワンのものづくりにかける熱い想いを感じることができました。
新卒採用では「社風に合う人」を採用したいとお話してくださいました。技術は入社してからも学べるため、もともとの技術スキルや知識よりも、ものづくりをして社会に貢献していきたいという想いのある人と働きたいとおっしゃっていました。
最後に、インタビューを受けてくださった石川様から、「合同説明会等ではなく、実際に自身の目でものづくりの楽しさを見てもらいたい。工場見学にも来て欲しい。」というお言葉をいただきました。実際にものづくりが行われている現場をこの目で見ることで更なる魅力を感じることができるのだと思いました。
会社名 | 山下マテリアル株式会社 |
---|---|
事業内容 | プリント配線板用資機材・プラスチック成形材料の販売、フレキシブルプリント配線板の設計・製造・実装・組立 |
URL | http://www.yamashita-net.co.jp/ |
所在地 | 東京都品川区南品川3-5-13 |
資本金 | 2億5000万円 |
設立 | 1965年(昭和40年)6月15日 |
従業員数 | ー |