
ウェルビー株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
主に障害者の就職支援をしている企業。コミュニケーションスキル、PCスキルの向上などの指導が行っており、それぞれに合わせたサポート。誰かを支えていこうとする『熱意』がなによりも大切で、強い気持ちを持って仕事に臨んでいる方が多い。働くことに熱意を持ち、変化を求めていくといったような、仕事に対する前向きな姿勢を強く感じる ことができる会社。
ビジコミ一覧
【2019年9月 訪問】
「働きやすい職場」
本日はウェルビー株式会社の井上様、安場様にお話を伺いました。ウェルビー様は、主に障害者の就職支援をしている企業です。電話対応の練習や、コミュニケーションスキル、PCスキルの向上などの指導が行っており、それぞれに合わせたサポートを心がけています。また児童発達支援事業・放課後等デイサービスも行っていて、一緒に遊ぶことを通して、勉強が苦手な子供たちの成長を見守り、手助けをしています
お話を伺う中で最も印象的だったことは、会社側から社員への丁寧な対応です。社員の居心地や、働きやすさを重視した工夫が数多くなされていました。それゆえに初めて訪問した私でさえ、職場全体の雰囲気の良さを感じられました。
ウェルビー様のお仕事は主に現場での活動ということで、成果がはっきりと見える仕事になっています。自分で結果が目に見えるからこそ、やりがいも一層感じられます。現場の信頼関係がこのような働きやすい職場を創り上げていることを実感しました。人と関わり、サポートするという「つながり」を大切にした温かい企業だと思いました。
【2019年9月 訪問】
「熱を注げる仕事を」
ウェルビー株式会社様は、障害者の方のための就職活動支援や、子どもたちの成長を支援する活動を行なっています。就職活動支援では、電話対応の練習・コミュニケーションスキル、PCスキルの向上などの指導から、就職活動の個別相談など、各人に合わせたサポートを行なっています。就職後のアフターフォローをしている点も魅力の一つで、利用者の不安解消や企業側に対してもアドバイスをするなど、ご利用者様と企業の架け橋の役割を果たしている印象を受けました。その成果もあり、利用者の企業定着率は82.7%と、とても高い割合となっています。
また、お話を伺う中で『現場』を大切にしている事が伝わってきました。就職支援を行う現場、幼児・児童の療育を行う現場は、それぞれイレギュラーなことも多々あり大変なことも多いそうですが、その分子どもたちの変化も見えやすく、それがやりがいに繋がるそうです。そのためには誰かを支えていこうとする『熱意』がなによりも大切で、強い気持ちを持って仕事に臨んでいる方が多いとおっしゃっていました。働く上で何が大切か、というお話では、『会社に頼らない』ことも大切だとお伺いしました。安定=不変 ではなく、安定=変化 である。将来やりたいことを追求してチャレンジすること、挑戦していくこと、そうすることで結果的にどんな場所・時代でも必要とされるのだという貴重なお話をお聞きすることができました。働くことに熱意を持ち、変化を求めていくといったような、仕事に対する前向きな姿勢を強く感じる ことができる企業でした。
会社名 | ウェルビー株式会社 |
---|---|
事業内容 | 子どもたちの成長をサポートする療育事業、障害のある方の就労をサポートする就労支援事業 |
URL | https://www.welbe.co.jp/welbe/ |
所在地 | 東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル7階 |
資本金 | 3億2,830万円(2018年3月) |
設立 | 2011年12月1日 |
従業員数 | 642名(2019年1月1日現在) |