
株式会社ケーエスケー× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
医薬品の商社で、様々な医薬品を製薬会社から病院などに販売することを主な事業としている。新卒の約9割が文系学生。
ビジコミ一覧
【2020年1月 訪問】
文系でも医療分野に貢献できる企業
本日は、株式会社ケーエスケーの堀様と三木様にインタビューさせて頂きました。こちらの企業様は、商社として医薬品や医療機器を扱っています。大きな特徴として、「地域密着」が挙げられます。こちらの企業様は、近畿地方に特化して商品を販売することで、それぞれの地域のニーズに寄り添って価値提供をされています。また、顧客の信頼構築をとても大切にしていて、営業職には個人として魅力を感じる方がたくさんいるそうです。
私が1番魅力に感じたことは、新卒の約9割が文系学生だということです。医療分野は理系の学生のイメージが強いため、文系でもこの分野で活躍できることには驚きました。このことから、入社後の教育制度が整っているのだと思いました。少子高齢化という、日本の社会背景として医療業界のニーズはこれからどんどん高まるので、本当にやりがいのある業務だと感じました。
求めている人物像としては、「吸収意欲が強く前向き」「元気で明るい学生」を挙げていました。
医療分野で社会に貢献することができ、また近畿圏出身の方にとっては地元に恩返しをすることができる、魅力的な企業様だと思いました。
【2020年1月 訪問】
地域に根差した仕事
今回私は、株式会社ケーエスケー様に伺いました。こちらの企業様は、医薬品の商社で、様々な医薬品を製薬会社から病院などに販売することを主な事業とされています。その中でも関西に拠点をおいた“地域密着型”の事業形態で、細部にわたってお仕事ができるのが特徴です。そのため、入社する方の中には生まれ育った関西地域に恩返しをしたい、という方も少なくないそうです。
医薬品に関するお仕事というと、薬学系出身の方でないと入社は難しいイメージがあったのですが、こちらの企業様の営業は9割の方が文系出身で、入社してから薬の知識を身につけているそうです。また、薬についても毎日発注されるものは多くが決まっているそうで、業務を続けていく中で覚えることができるとのことです。ご担当者様曰く、営業時代は薬の知識よりもお得意先様との関係構築に努力されたそうで、お得意先様と信頼関係が結べたと感じたときは、とても嬉しかったそうです。
お話を伺って、地域貢献したいと考えている方、明るく前向きな方にぴったりの企業様だと思いました。
会社名 | 株式会社ケーエスケー |
---|---|
事業内容 | 主に医薬品、試薬、農薬、動物用医薬品、及びその他各種薬品医療機器の販売等 |
URL | https://www.web-ksk.co.jp/ |
所在地 | 〒540-0029 大阪市中央区本町橋1-20 |
資本金 | 13億2,871万円(2019年3月31日現在) |
設立 | 1962年(昭和37年)7月 |
従業員数 | 1,342人(2019年3月31日現在) |