
西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
NEXCO西日本のグループ会社として大阪を拠点に関西エリアで活躍している。 地域発展やインバウンド向けのサービス、高速道路の安心・安全をテーマに活動。 地域の発展のために、夢の広がるアイデアやサービスを提供するさまざまな事業に取り組む。
ビジコミ一覧
【2019年10月 訪問】
「地域とのつながりとこだわり」
本日は西日本高速道路サービス・ホールディングスで総務部 人事課として活躍されている山口様にお話をお伺いいたしました。 こちらの企業様の魅力を「スピード感」と「地域密着型ビジネス」という二つの側面からお伝えします。まずはじめに「スピード感」ですが、本日お話をお伺いした山口様は、入社3年目から1つのサービスエリアの企画運営を任されていたそうです。どうすればお客様に利用してもらえるのか、どうすればより地域の色を出せるのかということを考えながらお仕事をしていたそうです。自らの考えを形にして、その地域の方に貢献できたときにやりがいを感じるとお話してくださいました。
次に、最大の魅力だと感じた「地域密着型ビジネス」です。SAやPAなどは、これまでは車での長距離移動の際に立ち寄る休憩所としての役割を担っていました。しかし、地域の特産物やその地でしか食べられない料理をPRしていくなど、地域の特色を生かした企画ができる点も魅力です。そして、地域の方に愛してもらえるように、ウェルカムゲートを作り地域の方を呼び込み、さらに地域の方の情報を引き出すような施策もしているそうです。スピード感を持って地域に貢献しながら働くことができる魅力的な企業様です。
【2019年10月 訪問】
「人とともに、地域とともに」
本日は、西日本高速道路サービス・ホールディングスの総務部 人事課である山口様にインタビューさせていただきました。 NEXCO西日本のグループ会社として大阪を拠点に関西エリアで活躍されています。主な事業はSA・PAの運営管理であり、西日本180箇所のSA・PAを運営されています。地域発展やインバウンド向けのサービス、高速道路の安心・安全をテーマに日々活動しています。その中でも特に興味深かった地域発展についてお伝えします。
こちらの企業様は西日本のSA・PAを運営管理しているので、その利点を活かして地域との交流イベントを積極的に行われています。地域の発展のために、夢の広がるアイデアやサービスを提供するさまざまな事業に取り組んでいます。また、地域にお住まいの方や企業に喜んでもらうために、自分より他人を優先する考え方が社内で広がっています。地域との関係性をとても大切にされているこちらの企業様は、人の役に立ち、地域に貢献することができる点が大きな魅力です。
会社名 | 西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 |
---|---|
事業内容 | 西日本高速道路株式会社が管理する高速道路のサービスエリア パーキングエリアにおける商業施設の管理運営事業 |
URL | https://www.w-holdings.co.jp/ |
所在地 | 大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ18階 |
資本金 | 1億1,000万円 |
設立 | 平成17年12月2日 |
従業員数 | 約200名 |