
株式会社バイタリティ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
新メニュー開発やバイヤーからの仕入れといった飲食店開発プロデュース、および運営を行っている企業。社員の方々が自由な社風の中で働ける、社員自らがアイディアを出してくボトムアップの体制、受け身ではなく一緒に作り上げる楽しみを実感できる環境。
ビジコミ一覧
【2019年9月 訪問】
「社員の主体性を尊重する」
本日は株式会社バイタリティ様に訪問させていただきました。こちらの企業は、新メニュー開発やバイヤーからの仕入れといった飲食店開発プロデュース、および運営を行っている企業です。
私がお話を伺った中で特に印象的だったことは、社員の方々が自由な社風の中で働けるということです。一般的な企業では、社長や上司から言われたことに従うトップダウンスタイルですが、こちらの企業では自由に働ける環境を造りたいという思いから、社員それぞれの主体性を尊重しています。たとえば、お客様と一番身近であるのは店舗で働いている社員やスタッフだからこそ、メニューの開発やお店のコンセプト等は極力お店で働く方々のアイデアに任せているそうです。また社員同士で、実際に取り扱う食材の産地に行き、改めて食材の大切さの認識をする取り組みも行っています。これらのことから「つながり」と「主体性」を重視した働きやすい職場であることがわかりました。受け身ではなく一緒に作り上げる楽しみを実感できる環境がとても魅力的でした。
【2019年9月 訪問】
「社員の“やりたい”を全力で応援してくれる会社」
本日は、本部マネージャーの氷室様にお話を伺いました。株式会社バイタリティ様は、中央区と台東区を中心に飲食店を経営されている企業です。地元の人たちを繋ぐ場所を造りたいという強い想いから、上記のエリア中心に店舗を展開しているそうです。また生産者の想いを繋ぐことを大事にされていて、1~2か月に1度、実際に生産地に行き、話を聞いたり生産現場で見学をするそうです。氷室様が「私たち飲食店は、生産者の想いが詰まったものに、最終的に化粧をする役割があるんです」とおっしゃっていたことが印象的でした。
また、お話の中では社員のやりたいことを全力で応援してくれる企業であるということも感じられました。メニュー考案や店のレイアウトなどは現場で働いている方々に任せているそうです。立場に関わらず、社員自らがアイディアを出してくボトムアップの体制で、社員の想いを1番大切にしてくれるところがとても魅力的だと感じました。
会社名 | 株式会社バイタリティ |
---|---|
事業内容 | ・飲食店経営 ・店舗開発プロデュースおよびコンサルタント ・グラフィックデザイン全般 |
URL | https://vitality.co.jp |
所在地 | 東京都中央区日本橋横山町3-13 日工薬会館 2階 |
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 2008年12⽉ |
従業員数 | 正社員56名/パート・アルバイト140名(2018年3月) |