
株式会社バップ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
日本テレビグループのレコード会社、ドラマや映画、アニメなどを幅広く手掛けている。感動を届ける、好きを仕事にできる。アーティストから熱量や感動を受け取ることができるという特別な環境。部署間の垣根が低く、交流も活発に行っていると伺ったので、チームで相談しやすく、仕事のしやすい環境も整っている。
ビジコミ一覧
【2019年9月 訪問】
「好きを仕事に!」
株式会社バップ人事総務部の丸山様にお話を伺いました。こちらの企業様は音楽や映像などのエンタメを幅広く手掛け、ワンストップで製作から販促までを行っています。日本テレビグループのレコード会社ではありますが、ドラマや映画、アニメなどを幅広く手掛けていることが強みとなっています。
私が一番魅力に感じた点は、好きを仕事にできるという点です。社員の方々は、エンタメが好きで入社される方が多いそうで、好きなものを仕事として扱える点に非常に魅了を感じました。しかし、好きなものをビジネスにするということの難しさがあるとも仰っていました。そういったときは、製作者の近くで思いを直に聞き、熱量を感じたり、一番早く作品に触れられることが励みになるそうです。また、従業員が約150名と少数精鋭で、若いうちから責任感のある仕事ができるところも魅力的です。部署間の垣根が低く、交流も活発に行っていると伺ったので、チームで相談しやすく、仕事のしやすい環境も整っていると感じました。
自分の好きなもので、たくさんの人に感動を届けることができる非常に素敵な仕事だと思いました。
【2019年9月 訪問】
「感動を届ける」
本日は株式会社バップ様に訪問させていただきました。こちらの企業様はレコード会社ですが、アーティストや映画など、ジャンルレスに様々なコンテンツを発信しています。
様々なジャンルのパッケージを企画から販促までワンストップで行っているため、他社とは一線を画しているそうです。社員の方々はエンタメへの興味や熱量がある人が多いそうで、若いうちから年次に関係なく裁量権の大きな仕事を任されることもあると伺いました。何よりも向上心を大切にしていることが伝わってきて、コミュニケーション力や人を巻き込む力などが重要になるそうです。
インタビューでは、自分の好きを形にし、多くの人に感動を伝えられるという、この仕事ならではの魅力に惹かれました。その反面、好きなことをビジネスとして成立させなければならない苦悩もあるとお聞きしました。しかし、実際にアーティストに直接想いを伝え、そしてアーティストから熱量や感動を受け取ることができるという特別な環境で仕事をしているということが大きなモチベーションに繋がっているのだそうです。
自分の好きなものに情熱を持って取り組み、人に感動を届けることができるバップ様ならではのやりがいはとても魅力的でした。
【2020年2月 訪問】
「心地よく働ける会社」
本日は、株式会社バップの丸山様にお話を伺いました。こちらの企業様は、CDやレコードなどの企画から販売・配信などをワンストップで行っています。
お話を伺って、印象に残ったことは、社内の風通しの良さです。その理由としては、ブラザー・シスター制度というものがあったためです。この制度はメンター制度のようなものだそうで、業務での不安やキャリアプランについて、先輩に気軽に相談できるそうです。
先輩に悩みや、不安を相談しやすい環境はとても魅力的に感じました。
また、若手でも自分が好きな漫画や、小説などの映画化、アニメ化の企画ができるそうです。そうした若手が意見を言いやすい環境があるのも、社内の風通しの良さがあるからだと思いました。
丸山様に求める人物像を伺ったところ、「趣味が多い方、いろんな事に興味を持って取り組める方」と仰っていました。そのため、様々なことに興味・趣味を持っている学生にとって、とても魅力的な企業様だと思いました。
【2020年2月 訪問】
「ミーハーな人が活躍」
本日は、株式会社バップのご担当者様にお話を伺いました。こちらの企業様は、映像事業と、音楽事業を行っています。アニメやドラマ、映画をビデオなどのような形に残す業務をしています。扱っている作品の幅が広いイメージを持っていました。時代に合わせて観てもらう人が楽しめるようにという思いがあるそうで、多岐にわたるエンターテイメントに関わっていくそうです。
お話の中で印象的だったのが、働く中でコミュニケーションを大切にしていることです。相手にどれだけ伝わるか伝わらないかで、モチベーションや、業務の良し悪しが変わってくるので、そこにやりがいを感じると伺いました。そのため、相手に想いを伝えるために自分を作らず、素でいられる方がエンタメの業務に向いているそうです。また、どんなところでも楽しめるような方、良い意味でミーハーな方であると、様々なものにアンテナが立ち、様々な業務で活躍できます。特に、ミーハーな方が活躍できる業務だと思いました。
会社名 | 株式会社バップ |
---|---|
事業内容 | 音楽、邦画、洋画、ドラマ、アニメ、バラエティーなどの エンターテインメントコンテンツの企画・制作、宣伝、販促、 営業、配信業務。人事総務、経理、印税法務、権利ビジネス、コンテンツの リリース編成などの管理業務。 |
URL | https://www.vap.co.jp/recruit/ |
所在地 | 東京都千代田区四番町5-6 日テレ四番町ビル1号館 |
資本金 | 5億 |
設立 | 1981年1月24日 |
従業員数 | 150人 |