
内宮運輸機工株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
子供の頃の夢や憧れを実現できるチャンス!大きなクレーンを自在に操るオペレーターに。建設現場にクレーン車とそれらを操縦するオペレーターを派遣。スタジアム建設や空港建設など大規模なプロジェクト、スケールが大きい仕事に携われる!個性を発揮しながら未来への橋架けができる夢が溢れる企業。
ビジコミ一覧
【2019年8月 訪問】
「クレーンでかける未来への橋」
本日は内宮運輸機工の吉原様にお話を伺いました。市川塩浜駅付近にある会社には何台もの20m以上の巨大なクレーンがあり、オペレーターの方がオレンジにカラーリングされたクレーンを動かしている光景は壮観でした。内宮運輸機工様では、主にクレーンとオペレーターを建設現場へ派遣しています。
吉原様は入社当初営業部に所属されており、営業部時代の仕事についてお話してくださいました。特に印象に残った仕事は、東名高速道路の上に掛かる橋を撤去する作業で、失敗が許されない仕事だったとおっしゃっていました。高速道路の通行を止めて、限られた時間内で行う作業を失敗なく達成するために念入りな準備をしたそうです。プレッシャーがかかる仕事だからこそ、達成感があったとおっしゃっていました。文字通りスケールが大きい仕事なので、その達成感は私たちの想像をはるかに超えるものだと思いました。営業部では、一人ひとりが個性を発揮しながらそれぞれの持ち味を生かして、業務に臨んでいるそうです。
大きなクレーンでビルやスタジアムを作りあげる工程は壮大でロマンがあります。自分の個性を発揮しながら未来への橋架けができる夢が溢れる企業様だと感じました。
【2019年8月 訪問】
「様々な建設現場を支える」
本日は内宮運輸機工様の吉原様にお話を伺いました。内宮運輸機工様では、建設現場にクレーン車とそれらを操縦するオペレーターを派遣するという事業を中心に行っています。
創業66年(2019年8月現在)長い歴史に加え、他機種の移動式クレーンを保有している内宮運輸機工様は、スーパーゼネコンからのスタジアム建設や空港建設など、大規模なプロジェクトに携わっています。オレンジ色が企業カラーであり、インスタグラムにもたくさんの写真が載っていて、ワクワクしました。
理系の建設や工学を専攻していた人が多いのかと思っていたのですが、文系の方が多いと伺い驚きました。大きなクレーンを自在に操るオペレーターになることもできるので、子供の頃の夢や憧れを実現できるチャンスがあります。また、2019年9月からは福利厚生の充実度をさらに向上していくそうです。映画鑑賞割引など、社員がリラックスできるような福利厚生制度を整えていくと伺い、こちらも非常に魅力的だと思いました。
会社名 | 内宮運輸機工株式会社 |
---|---|
事業内容 | 運輸・重機・工事事業 |
URL | http://www.uchimiya.co.jp/page1 |
所在地 | 東京都江戸川区中央1丁目8番1号 |
資本金 | 84,744千円 |
設立 | 昭和28年7月30日 |
従業員数 | 294名 |