
株式会社三協リール× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらは、自動車整備で使用するリール、オイル機器、キャビネットなどを扱っている企業様です。 国内のカーディーラーで取り扱われているリールのシェア率は8割以上で、世界55か国で使用されてます。 こちらの企業様の魅力としては、品質管理を徹底していることが挙げられます。 このような原料や作り方へのこだわりが、品質の高さに繋がり、評価され続ける理由になっているのだと感じました。
ビジコミ一覧
【2020年12月 インタビュー】
「品質の高い製品を作り続けている企業」
本日は、株式会社三協リール様にインタビューをさせて頂きました。こちらは、自動車整備で使用するリール、オイル機器、キャビネットなどを扱っている企業様です。国内のカーディーラーで取り扱われているリールのシェア率は8割以上で、世界55か国で使用されてます。
こちらの企業様の魅力としては、品質管理を徹底していることが挙げられます。リールは中国の工場で製造され、それらが日本や外国に輸出されています。中国の工場には、責任者が常駐しているそうです。中国から輸出する際と、日本に商品が届いた際には、ダブルチェックも行っているそうです。
また、工場で働いている方がモチベーションを保てるように、賃金の引き上げなども状況に応じて行っているそうです。国内で関わりのある会社(製品の原料などを作っている会社)とも密に連携し、良い製品が提供できるように協力しています。
このような原料や作り方へのこだわりが、品質の高さに繋がり、評価され続ける理由になっているのだと感じました。
【2020年12月 インタビュー】
「多岐にわたる分野で活かされる“技術力”」
本日は、株式会社三協リールのご担当者様にお話を伺いました。こちらの企業様は、千葉県に本社を構え、リールの製造・販売を行っています。
こちらの企業様の製品は、車を展示・販売している日本各地のカーディーラーや、サイクルショップ、ホームセンターなどで使用されています。また、カーディーラーで使用されるリールに関しては国内シェア80%以上と、圧倒的な実績を誇ります。
リールというのは、細長いコードを巻き取るために使用される機器です。現在は、そうした巻き取りの技術を活かし、自転車用のチャイルドシートベルトを制作するなど、多岐にわたる分野でその技術力が活かされているそうです。
今年は、新型コロナウイルスの影響で大変な一年間だったそうで、3月ごろは慣れないリモートワークや時差出勤を経験されたそうです。現在は、様々な対策を行いながら、働く工夫をされているそうです。
人の役に立つ仕事がしたい方にとって、とても魅力的な企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社三協リール |
---|---|
事業内容 | エアホースリール・コードリール・水リール・温水リール他各種リール製造販売, 各種自動車整備用機器器具製造販売, 塗装ブース製造販売、塗装設備機器の製造販売 |
URL | https://www.triens.jp/ |
所在地 | 〒263-0002 千葉市稲毛区山王町279-5 |
資本金 | 3,600万円(グループ全体28,000万円) |
設立 | 1968年6月 |
従業員数 | 63名 |