
株式会社タカラレンタックスグループホールディングス× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
主にアパマンショップの経営や物件の管理、売買などを行っている総合不動産会社。
ビジコミ一覧
【2019年12月 訪問】
「生涯顧客」
本日は株式会社タカラレンタックスグループホールディングスのご担当者様にお話を伺いました。こちらの企業様は、主にアパマンショップの経営や物件の管理、売買などを行っている総合不動産会社です。全ての不動産関連の事業をやることで、循環して利益を生み出すことができているそうです。
歩合制システムではなく社員の方全員で売上をあげていく方針で、個人プレーではなく、チームプレーを意識していると伺いました。不動産業界の住宅関連事業では、歩合制で厳しい世界だと思っていました。しかし、このような雰囲気の企業様があることに大きな感銘を受けました。
仲介部門や管理部門、売買部門では、横のつながりを意識し、部門間の垣根を無くして、チームワークを重要視していました。また、我が強い人ではなく、適応能力があり、自ら物事に取り組める人が必要だと仰っていました。
この業界では他の業界よりも人と多く関わることができ、人の生涯を支えるという大役があります。より深く人と関わることができ、より大きな額の取引ができるという点でやりがいも大きい魅力的な企業様です。
【2019年12月 訪問】
「“深く人と関われる”」
本日はタカラレンタックスグループホールディングスのご担当者様にお話を伺いました。様々な部門が存在することで、トータル的にお客様と関わる総合不動産として成り立っています。また、フロービジネスとストックビジネスの両方を行うことで安定した業績と信頼を得ています。
特に魅力的だと感じた点は、「生涯サポート」を掲げており、入学・就職からマンション購入、転居まで人生の大きな節目をサポートしているというお話です。他の業界より深く人と関わることができるため、圧倒的なやりがいを感じられると思いました。主体的に動くことができ、お客様のために頑張れる人が活躍できるとおっしゃっていました。
社内制度では「ありがとう運動」や「サンドウィッチ会議」などがあり、社内の働き方を積極的に変えて、社員が働きやすい職場環境を目指しています。同好会や交流会もあり、他部門の方との意見交換の場で様々な情報を得ることもできるそうです。
人々の住居を取り扱うということで、信頼が何より重要になってきます。こちらの企業様は、社内の考え方としてお客様ファーストを掲げています。信頼され、お客様の生涯を支えることができる企業様です。
会社名 | 株式会社タカラレンタックスグループホールディングス |
---|---|
事業内容 | グループ企業の統括・運営等 ・人材の職業適性能力開発のための研修の実施 |
URL | https://www.trg.co.jp/ |
所在地 | 大阪市東淀川区豊里2丁目25-8 プール・トゥジュール ラ フルーレ オフィス棟 |
資本金 | 4,000万円 ※グループ資本金13,500万円 |
設立 | 1967年5月10日 |
従業員数 | 185名 |