
株式会社トヨタレンタリース多摩× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
レンタカー・カーリースを主軸としクルマに関わる仕事で多摩地域を支えるという理念の下、事業を展開。サジェッションシート制度という、合理化できる点を社内で提案できる制度あり。社員一人ひとりが改善意識を持ち、声を上げて業務改善ができる環境。
ビジコミ一覧
【2019年6月 訪問】
「クルマから多摩を支える」
本日は株式会社トヨタレンタリース多摩の天野様、前田様にインタビューさせていただきました。こちらの企業様は、レンタカー・カーリースを主軸としクルマに関わる仕事で多摩地域を支えるという理念の下、事業を展開しています。レンタカーは学生や出張で来たサラリーマン、カーリースは工場を持つ企業様、というように多摩地域に根差した事業展開が印象的でした。
また特に魅力に感じた点はサジェッションシート制度です。これは現場で働く方が問題やリスクと感じることを提案書としてバックサポート部門に提出し、最終的に役員会へ話が上がり、会社として改善へと動いていくそうです。現場の声を大切にされている企業様も多いですが、ここまで明確に上層部に伝わるように制度化されている企業様は珍しく、現場の声がとても伝わりやすいと感じました。
現場の声を大切にすることで、より多摩地域への貢献もできるのだと思います。クルマから多摩を支える素敵な企業様だと感じました。
【2019年6月 訪問】
「日々改善、日々進歩」
株式会社トヨタレンタリース多摩総合経営企画部部長の天野様、総合企画グループの前田様にお話を伺いました。こちらの企業様は、立川、八王子エリアを中心にカーリース3営業拠点、レンタカー16営業拠点を構えるだけでなく、車に関連した保険営業も行っている企業様です。
お話を伺う中で、サジェッションシートを用いた社内提案制度が魅力的だと思いました。サジェッションシートとは、レンタカースタッフやリーススタッフなど、様々な部門部署の社員が、業務内で標準化、合理化できる点を社内で提案できる制度です。提案されたシートは社長のもとに集まり、部署部門間の連携を通じながら、実際に社内で改善実現することが可能です。実際にこの制度が運用された3年間で130件の提案がされ、そのうち70件ほどが標準化、合理化実現をされたそうです。若い社員であっても、声を上げて業務改善ができる環境は、会社の生産性改善はもちろん、個人のモチベーションにもつながることから、とても魅力的な職場だと思いました。
社員一人ひとりが改善意識を持ち、日々改善、日々進歩されているため、今後もますます業務の向上が進むのだろうと感じました。
会社名 | 株式会社トヨタレンタリース多摩 |
---|---|
事業内容 | レンタカー事業、カーリース事業、損害保険代理店業、KDDI(au)通信商品販売事業 |
URL | https://www.toyota-rltama.co.jp/index.html |
所在地 | 東京都福生市本町35 |
資本金 | 9,900万円 |
設立 | 昭和56年4月 |
従業員数 | 102名(平成30年10月現在) |