
豊島株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
他の専門商社に比べて、社員一人ひとりに課される目標が高く、プロジェクトをこなす回数も多い。 若手うちからやりがいのある大きなプロジェクトにチャレンジしたい 。 環境問題に真摯に向き合っている。 一つのプロジェクトを分業せず、一人で行う。
ビジコミ一覧
【2020年1月 訪問】
「信頼と誠実」
本日は、170余年の長い歴史を持つ豊島株式会社様に伺いました。こちらの企業様は、主に繊維を取り扱う専門商社です。 環境の変化が激しい繊維業界で変化をチャンスと捉え、取引先の企業と誠実に向き合うことで、信頼を獲得しています。また、現在も環境問題に真摯に向き合っているこちらの企業様の姿勢に感銘を受けました。
インタビューを通し、印象深かったのは、業務での裁量の大きさです。 こちらの企業様は、一つのプロジェクトを分業せず、一人で行うそうです。
また、こちらの企業様は他の専門商社に比べて、社員一人ひとりに課される目標が高く、プロジェクトをこなす回数も多いそうです。そのため、こちらでは忙しく複数のプロジェクトを考え続けるタフさが要求されますが、その分やりがいや達成感が格段に大きいそうです。 若手うちからやりがいのある大きなプロジェクトにチャレンジしたいなど積極的に業務に取り組みたい学生にとても良い企業様だと思います。
【2020年1月 訪問】
「一歩先を行く」
本日は、豊島株式会社の人事部 井戸様と萩原様にお話を伺いました。こちらの企業様は、 170余年の歴史を持つ繊維の専門商社です。歴史が長いことから、専門知識が蓄積されていることに加え、常に新しいことに取り組んでいることがこちらの企業様の強みです。最近ではSDGsの観点から、環境への取り組みを強化されています。
私が特に印象的に感じたのは、読み取る力が求められている というものです。例えば、繊維はトレンドの移り変わりが早いため、市場を読み取り予測するだけではなく、顧客のニーズまで読み取り、企画・提案することが求められているそうです。また、若手から活躍できる環境であるため、顧客が年上であることも多く、相手の立場を理解しながらコミュニケーションを取っているそうです。そういった読み取る力が、こちらの企業様が他の商社と比べ、一歩先に進んでいる理由なのだと思いました。
また、一つのプロジェクトに一貫して携われるだけでなく、街で自分の携わった製品が見て分かるそうで、大きなやりがいに繋がると思いました。今後も時代の流れを読み取り、新規のビジネスにも挑戦するということで、歴史と実績のある中で、裁量権を持って働くことのできる素敵な企業様だと思いました。
会社名 | 豊島株式会社 |
---|---|
事業内容 | ・各種繊維品(綿花・羊毛等の素材から、原糸、テキスタイル、製品まで) の卸売、輸出入及び三国間貿易 ・ビル用大型電気機器及び建設資材の販売、ビル設計・施工・監理等 |
URL | https://www.toyoshima.co.jp/ |
所在地 | 東京本社 〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町2番1 TEL:03-4334-6100 |
資本金 | 30億円 |
設立 | 1918年6月27日 |
従業員数 | 574名(男 332名、女 242名)[2019年6月30日現在] |