
東洋自動機株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
国内でトップのシェア!食品や日用品などを包装するための機械を開発。「確実にお客様のニーズに応えること」決して妥協しない。店頭に開発した商品が並んだ時にとてもやりがいを感じる。依頼は世界中の55の国々から。自分たちの仕事に誇りと愛着を持っている!
ビジコミ一覧
【2019年6月 訪問】
「お客様のニーズに沿った世界に1つの機械」
本日は東洋自動機株式会社総務人事部長の原田様にお話を伺いました。こちらの企業様は、食品や日用品などを包装するための機械を開発しており、レトルトカレーのパック詰めの機械の開発や、ストロー付きパックを可能にした機械の開発などをされてきました。業界のパイオニア的な存在で、国内シェア率も高いだけでなく海外へも広く展開されています。強みとしては、「確実にお客様のニーズに応えること」があります。お客様のニーズに応えるために製品はどれもカスタマイズ式になっていて何度も何度も微調整をして、決して妥協しないそうです。そういった姿勢がお客様を満足させ、国内トップシェアに繋がってると感じました。
私は、機械を開発する際、営業・開発・技術職でチームを組み協力して開発することで職種問わず発言できる環境があること、また、その際に他の職種の勉強をできる環境がとても魅力的に感じました。
パック詰めをする商品はどれも身近なもので、店頭に開発した商品が並んだ時にとてもやりがいを感じるそうです。身近にやりがいを感じることができることも魅力的でした。海外出張もあるそうで、海外に興味のある方にもとてもおすすめの企業様だと感じました。
【2019年6月 訪問】
「包装によって商品が届く誇り」
東洋自動機様はお菓子から詰め替えシャンプー、点滴まで、私たちの身の回りにある商品を包装するための機械を作っています。食品分野においては、国内でトップのシェアを誇ります。働き方改革や環境問題への関心の高まりから、包装機のニーズも高まっています。また、瓶や缶といった容器に比べて袋はかさばらないため、配送コストの削減にも繋がります。こうした意識の変化が包装機を扱う企業に大きな影響を与えていることは目から鱗でした。
奇抜なデザインの袋を扱う機械の製作依頼もあるそうですが、どんな要求も断らず、必ず期待に応えるモノを作ります。依頼は世界中からあり、55もの国々から工場のある山口県に人々が集まります。同様に海外への出張も数多くあります。地球の裏側のブラジルからも依頼があると聞いて驚きました。
コンビニなどに置いてある商品を見ると、自分たちが作った機械が使われているのか気になってしまうそうです。それは袋を見ただけで判別できるとおっしゃっていました。袋がなければ商品は私たちの元に届きません。それだけ社員の方々は、自分たちの仕事に誇りと愛着を持っているのだと感じました。
会社名 | 東洋自動機株式会社 |
---|---|
事業内容 | 自動計量機・各種包装機および 包装関連システム機器・包装プラントの開発、製造、販売 |
URL | https://toyojidoki.com/ |
所在地 | 東京都港区芝4-17-5 相鉄田町ビル8階 |
資本金 | 245,000,000円 |
設立 | 1960年(昭和35年)8月19日 |
従業員数 | 271人(2018年4月現在) |