
TOHO株式会社 × ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセテンスを表示します。
マンション大規模修繕工事・塗装工事のエキスパート。オリンピック開催に向け、さらに新しい建物が建設されているためこの安定性は大きな強み。安定性があるだけでなく世の中に必要不可欠な仕事。
ビジコミ一覧

「世の中に必要不可欠な仕事」
本日はTOHO株式会社総務部の山田様と相澤様にお話を伺いました。
TOHO様はマンションの大規模修繕工事を中心としたリニューアル工事事業を手掛けています。既存のマンション組合や発電所に特化しているため、安定して受注を受けられることが強みとなっています。採用職種には営業と施工管理があります。施工管理の仕事内容は現場での指揮管理です。施工管理は学生の認知度が低く、また現場は大変というイメージを持たれやすいですが、現場巡回や社内業務などが中心であるためイメージするような肉体労働ではなく、さらに施工管理技士の国家資格取得のための補助が会社から支給されることも含め、とても働き甲斐のある仕事だと感じました。
改装工事は新しい建物が建設されると必然的に需要が発生します。現在オリンピックに向けて次々と建設されていることから今後も安定して仕事が得られるとおっしゃっていました。私自身施工管理の仕事について詳しく伺ったのは初めてでしたが、安定性だけでなく世の中に必要不可欠な仕事の魅力を知る訪問となりました。

「身近で欠かせない存在」
本日は、マンション大規模修繕工事・塗装工事のエキスパートである株式会社TOHO様に訪問させていただきました。
訪問前は建設に関わる仕事で難しいイメージを持っていました。しかし、建築土木専門の経験のない人も多く、資格取得援助の制度を利用しながら活躍することができるそうです。既存の建物修繕業務は、仕事がなくなるといった心配もありません。オリンピック開催に向け、さらに新しい建物が建設されているためこの安定性は大きな強みだと感じました。施工管理の業務において求められることは、コミュニケーションです。下請けの業者の方々を束ねることや、お客様の対応など、様々な人と関わるため人間関係を大切にすることはとても大切だと思いました。施工管理業務と聞いても今まであまりイメージが湧かなかったのですが、私たちの生活に身近で欠かせない存在であることに気づきました。
インタビューでは、自分がどのような働き方をしたいのかを様々な人と話をする中で考えていくことが大切だとアドバイスをいただきました。自分を見つめるには自分以外の人の話も大切です。多くの人と関わり視野を広げ、自分の働くイメージをしっかりと持てるようにしていきたいと思いました。
会社名 | TOHO株式会社 |
---|---|
事業内容 | マンション大規模修繕工事・塗装工事等 |
URL | https://www.toho-cp.co.jp |
所在地 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-4 |
資本金 | 2億円 |
設立 | 1907年3月 |
従業員数 | 235人 |