
株式会社東京ドームファシリティーズ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
東京ドームの様々な施設管理、イベントの運営。 「クリーン事業」、設備管理や東京ドームのグラウンドメンテナンスをする「メンテナンス事業」、「セーフティ事業」などの事業を展開。 入社したらまずクリーン事業部に配属され、経験を積んだのち、ジョブローテーションで異動。 お客様の満足度に直接繋がる業務であり、色々な接客を試して、最適な接客を探す。
ビジコミ一覧
【2019年12月 訪問】
「人と人との繋がり」
本日は株式会社東京ドームファシリティーズのご担当者様にお話を伺いました。
こちらの企業様は、「クリーン事業」・「セーフティ事業」・「メンテナンス事業」など様々な事業に分かれており、お客様が安心快適に東京ドームを楽しめるような環境づくりを行っています。 社内の信頼関係をとても重要視されており、業務をする上で協調性をとても大切にしているとおっしゃっていました。 自分の業務が直接お客様の満足度につながるため、100%の満足度を目標に日々業務に取り組んでいるそうです。 接客の業務が多いため、色々な接客を試し、様々な角度からお客様と向き合うことで東京ドームに合う、接客スタイルを日々学んでいる、という点が非常に魅力的だと感じました。
イベントを楽しみに来ているお客様を、裏方で支えている素晴らしい企業様です。人と人との繋がりで社員の人間性を高めている素敵な企業様でした。
【2019年12月 訪問】
「お客様の満足度に直接繋がる仕事」
本日は、株式会社東京ドームファシリティーズ様にお話を伺いました。こちらの企業様は東京ドームの様々な施設管理、イベントの運営をされています。具体的には、施設の清掃をする「クリーン事業」、設備管理や東京ドームのグラウンドメンテナンスをする「メンテナンス事業」、施設内の警備をする「セーフティ事業」などの事業を展開されています。
どのようにキャリアアップをされているのかご担当者様に伺ったところ、入社したらまずクリーン事業部に配属され、経験を積んだのち、ジョブローテーションで異動になるそうです。また、入社した理由を伺ったところ、お客様の満足度に直接繋がる業務だからとおっしゃっていて、素敵だと感じました。実際にそのような業務ができて、お客様が楽しんでいる姿を見たときにやりがいを感じるそうです。
今後のビジョンを伺ったところ目標にしている先輩に追いつきたい、色々な接客を試して、最適な接客を探したいとおっしゃられていました。明確なビジョンを持って業務されていることに感動しました。
会社名 | 株式会社東京ドームファシリティーズ |
---|---|
事業内容 | 1)クリーン事業(清掃管理・ホテル客室管理・クリーニング管理・衛生管理) 2)メンテナンス事業(設備保守管理・ボウリングマシンメンテナンス・グランドメンテナンス・営繕・植栽管理・ビル環境管理) 3)セーフティ事業(警備・防災センター・駐車場管理) 4)イベント事業(運営管理・舞台管理・会場管理) 5)指定管理・一般受託事業(指定管理業務・JRA場外馬券場清掃・大使館清掃) 6)建築・不動産事業(建築関係業務・不動産業務) |
URL | https://www.td-f.co.jp/ |
所在地 | 東京都文京区後楽1丁目3番61号 |
資本金 | 2,500万円 |
設立 | 昭和60年(1985年)2月1日 |
従業員数 | 158名(2018年1月時点) |