
株式会社タカミヤ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
釣り具の小売事業、通販事業、卸事業、スポーツ事業など、幅広く事業を展開しています。社員同士のコミュニケーションが活発で、風通しの良い社風を感じました。業界ならではの釣り研修などを通して社員同士の親睦を深めるなど、魅力的な内容となっています。また、社会貢献のためフィットネスクラブを始めるなど、社会貢献性が高い点もこちらの企業様の魅力です。
ビジコミ一覧
【2020年12月 インタビュー】

人とコミュニケーションを大切に
本日は、株式会社タカミヤ様にお話を伺いました。
こちらの企業様は、フィッシング・マリン用品等の製造・卸・小売販売や、フィットネスクラブの運営を行っています。日本だけでなく、韓国や中国などの海外にも、幅広く事業を展開しています。
お話を伺う中で特徴的だと感じたのは、社員研修です。こちらの企業様は、社員研修に力を入れており、新入社員は二週間、宿泊施設での研修を行います。その後も半年後、2~3年後に研修を行い、企業のこと、釣りのことなどを学ぶ機会を設けているそうです。また、釣り研修というユニークな研修もあり、そこでは社員同士が、和気あいあいと親睦を深め合うことができるそうです。
また、こちらの企業様では、全社一体経営を掲げており、役職員、一般社員、パート・アルバイトなどに関係なく、目標と気持ちを一つにし、仕事に取り組むことを大切にしています。従業員数1,000名を超える企業様ですが、新入社員の方やパート社員の方の名前を覚えることや、コミュニケーションをとることを大切するなど、とても風通しの良い社風だと仰っていました。
お話を通して、人とコミュニケーションを大切にしている、魅力的な企業様だと感じました。
【2020年12月 インタビュー】
企業としての一体感
本日は、株式会社タカミヤ様にお話を伺いました。
こちらの企業様は、釣り具の小売事業、通販事業、卸事業、スポーツ事業など、幅広く事業を展開しています。
社風としては「全社一体経営」ということで、役員、社員、アルバイトなどの役職に関係なく、企業全体でビジョンを共有して業務に取り組む文化があります。この文化からも分かるように、社員同士のコミュニケーションが活発で、風通しの良い社風を感じました。
社員同士の交流が活発な理由としては、社員研修への注力が挙げられます。2週間ほどの泊まり込みの研修や、業界ならではの釣り研修などを通して社員同士の親睦を深めるなど、魅力的な内容となっています。また、社会貢献のためフィットネスクラブを始めるなど、社会貢献性が高い点もこちらの企業様の魅力です。
共通の目標を持った社員と、積極的に交流を図りながら業務に取り組める企業様です。業務で大きなやりがいを感じることのできる、魅力的な企業様だと感じました。
【2020年12月 インタビュー】
釣りを通して人と人を
本日は、株式会社タカミヤのご担当者様にインタビューをさせていただきました。こちらの企業様は、釣り具の製造・卸・小売販売、フィットネスクラブの運営をされています。
インタビューを通して、魅力に感じた点が2つあります。
1点目は、社会貢献に対する姿勢です。こちらの企業様は、フィットネスクラブという、釣り具とは関係のない事業も展開しています。事業を展開された理由は、北九州市の高齢者が増加しているためだそうです。ノウハウのない事業領域でビジネスを展開する苦労があったそうですが、社会貢献への強い想いを感じました。
2点目に、風通しの良い社風です。内定者に対して、社員や同期との交流を深めるため、釣りを通して親睦を深める機会を設けています。現在のコロナウイルスの影響に負けぬよう、人と人をつなぐ釣りを通して、これからも取り組んでいくと仰っていました。
インタビューを通して、人を想う魅力的な企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社タカミヤ |
---|---|
事業内容 | フィッシング・マリン用品等の製造・卸・小売販売、フィットネスクラブの運営 |
URL | https://www.takamiya.co.jp |
所在地 | 〒805-8539 福岡県北九州市八幡東区前田企業団地1-1 |
資本金 | 9,000万円 |
設立 | 昭和38年01月16日 |
従業員数 | 1,041名(2020年10月現在) |