
TAKAIDOクールフロー株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
三温度帯を扱う総合物流企業。重たい荷物なども長距離で運んでくださっているこちらの企業様のような「縁の下の力持ち」がいることを改めて実感。非常に「人」を大事にしており、社員の研修や指導がとても手厚ことが特徴、自身の成長を自分だけでなく、会社も喜んでくれるような温かさに惹かれました!
ビジコミ一覧
【2019年7月 訪問】
「人は宝」
本日はTAKAIDOクールフロー株式会社管理本部係長の三浦様にお話を伺いました。TAKAIDOクールフロー様は、三温度帯を扱う総合物流企業です。日頃私たちがネットで買い物をすると自宅で待っているだけで荷物が届きますが、その裏では重たい荷物なども長距離で運んでくださっているこちらの企業様のような「縁の下の力持ち」がいることを改めて実感しました。
TAKAIDOクールフロー様は非常に「人」を大事にしており、社員の研修や指導がとても手厚ことが特徴です。運転技術についても、外部の方に指導してもらう機会があります。運転のプロ、さらには指導のプロとなった先輩が指導してくださるそうです。また、管理者研修会というものもあります。本社幹部・各営業所の責任者が集まり、成功事例の共有などをするため、ベテラン社員の方々も改めて横のつながりを作る機会が設けられているそうです。人を育てることに努力を惜しまない姿勢からは、一人ひとりの社員を会社を支える「宝」として考えていることが伝わってきました。自身の成長を自分だけでなく、会社も喜んでくれるような温かさに惹かれました。
【2019年7月 訪問】
「人財育成に力を!」
こちらの企業様では運送業 、倉庫業を行なっています。仕事内容としては、商品の輸送を行うドライバーや、各センター内での仕分け作業、構内業務があり、これらを経験した後に内勤業務や管理者へとステップアップしていきます。
お話を伺い、人財の育成に力を入れている点が非常に魅力的でした。具体例として、若年社員研修では「高井戸大学」と称し、 毎月外部講師を招き社会人の基本的なマナーだけでなく、職場でのスキルアップを目的とした研修を行っています。その他、ドライバーへの運転技能研修や、 中堅社員・管理者研修会などキャリアアップしていく中でも研修があることは他の運送系会社にはない良さだと感じました。差別化のしにくい業界であり、「最終的には商品を運んで来る人の人間力で決まる」とおっしゃっていたことからも、人財育成への注力は強みになると感じました。
さらに、社是・経営理念ともに「家庭」という言葉が使用されており、これには自分の家庭が良い状態でないと、お客様に対して良いサービスを提供することができないという考えがあります。人財育成もそうですが、一人の人間として社員を大切に考えていることの現れだと思いました。
会社名 | TAKAIDOクールフロー株式会社 |
---|---|
事業内容 | 一般貨物自動車運送事業 |
URL | https://www.takaido.co.jp/ |
所在地 | 東京都杉並区下高井戸5丁目4番45号 |
資本金 | 60,500,000円 |
設立 | 1922年(大正11年5月) |
従業員数 | 200名 |