
株式会社太平エンジニアリング× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
働くなら社会貢献! 建築の空調や給排水設備の施工からメンテナンス、サービスを手掛けており、総合的なソリューション提供ができるオンリーワン企業! 研修も充実、実地型のOJTが豊富!文理関係なく会社に対し情熱と興味を持ってくれる人であれば積極的に採用。
ビジコミ一覧
【2018年7月 訪問】
「建物の“内臓”をつくる」
建物の環境をつくり、守る企業の誇りと魅力に触れる訪問となりました。
太平エンジニアリング様は、建築の空調や給排水設備の施工からメンテナンス、サービスを手掛けており、総合的なソリューション提供ができる業界唯一の強みがあります。
施工と聞いて、はじめは職人として実際に工事するというイメージがありましたが、総合職は工程表を作成したり、職人をマネジメントしたりすることが主な役割であり、とても興味を持ちました。メンテナンスは、建築基準法などへの知見が求められる専門性の高い仕事であることに加え、エンドユーザーと関わることが多いため、感謝される仕事という魅力も感じました。サービスは実際に機械を扱う仕事ではありますが、経験の有無はないため、興味と向上心が仕事のパフォーマンスに直結する環境もモチベーションのアップに繋がると思います。
本日担当していただいた中村様からも、空気や水といった人間の快・不快を決める重要な要素に関わる仕事に対しての誇りが伝わってきました。今まであまり知らなかった業界でしたが、今回の訪問を通して、気付いたら社会に大きく貢献できる太平エンジニアリング様の仕事に憧れを抱くようになっていました。
【2018年7月 訪問】
「建物に興味がある方々へ」
本日は、太平エンジニアリングの中村様にインタビューをさせていただきました。主に空調事業、給排水・衛生事業、リフォーム事業、ガス・クーリング事業、メンテナンスサービス事業を展開しています。
中村様にインタビューをさせていただいた中で特に印象に残ったのは、まず人材確保についてです。建設業であることから一見理系中心なイメージがありますが、およそ半数が文系だそうです。中村様曰く、文理関係なく会社に対し情熱と興味を持ってくれる人であれば積極的に採用するとおっしゃっていました。
次に研修制度についてです。ロープレやオフィス研修、座学のほかに現場研修やクライアント間との業務など、実地型のOJTが豊富で現場に出ても安心して就業できるとおっしゃっておりました。
素の自分で挑むことが大事で、働くことに対してネガティブな感情は持たずに自信を持てば何事もうまくいく、という中村様のアドバイスが心に響きました。
【2018年7月 訪問】
「働きやすさと働き甲斐を追及する」
印象的だったのは、お話を伺った人事部の中村様が太平エンジニアリング様に対して誇りを持っている姿です。インタビューの中でも随所に会社に対して自信を持ってお話されていることが伝わってきました。
中村様が入社を決めた理由は、働くなら社会貢献になる仕事をしたかったことと、社風がとても良さそうだったことだそうです。入社して9年が経った今も、決め手となったこの二点は変わらず、とても満足しているとおっしゃっていました。
太平エンジニアリング様では建設設備関係と、ビルメンテナンスの両方の事業を行っており、扱う仕事がマルチであることから習得するまでに時間を要しますが、研修も充実しているため文理専攻問わず幅広い範囲で学生の採用を進めています。理系学生だけでなく多くの学生に広めたい企業様です。
会社名 | 株式会社太平エンジニアリング |
---|---|
事業内容 | 設備・設備工事 |
URL | 会社HP http://www.taihei-group.co.jp/htdocs/index.php リクナビ https://job.rikunabi.com/2020/company/r944400015/ マイナビ https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp73066/outline.html キャリタス https://job.career-tasu.jp/2020/icorp/00011709/seminar/index/acceptance/NB0001/ |
所在地 | 〒113-8474 東京都文京区本郷1-19-6 |
資本金 | 5億2千万円 |
従業員数 | 2,227名(男 1,908名 女 319名:連結)(2018年4月現在) |
設立年月 | 1949年(昭和24年)5月 |