
株式会社スタートライン× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
障がい者に特化した人材会社、障がい者の採用・雇用・育成などを展開。企業側へ求職者をマッチングするのではなく、働く環境まで支援する。 ベンチャー気質のチャレンジ精神も魅力の企業。
ビジコミ一覧
【2018年11月 訪問】
「障がい者に新しい働き方を」
本日は株式会社スタートライン経営企画部の境様へインタビューさせていただきました。
スタートライン様は障がい者に特化した人材会社として、障がい者の採用・雇用・育成などを主な事業として展開います。大企業の多くは都心に集中しているため、障がいを持っている人には通勤が難しいという理由から、スタートライン様のサテライトオフィスで就業することで、都心まで通うことなく働ける環境を提供するだけでなく、IBUKIという屋内農園型障がい者雇用支援サービスでは、農作業ができる環境を提供しているなど、ただ企業側へ求職者をマッチングするのではなく、働く環境まで支援するという事業の着目点がとても印象的でした。
障がい者雇用を中心とした事業内容からは、福祉系の勉強をした学生が働いていると考えがちですが、スタートライン様では学部などは関係なく、大事なことは「やる気」だとおっしゃっていました。実際に学生からの志望動機も「社風が気に入った」や「ベンチャー企業に興味があった」など様々な声があるそうです。
この先も新たな事業にチャレンジを続けていく予定で、日本の雇用問題の解決など社会貢献性だけでなく、ベンチャー気質のチャレンジ精神も魅力の企業様です。
【2018年11月 訪問】
「成長と社会貢献」
スタートライン様は、障がい者雇用を専門に事業を展開されている人材会社です。障がい者の雇用・支援と聞くと国の事業やボランティア、NPOといった非営利の活動をイメージしていましたが、スタートライン様では民間企業として利益を追求しながらも、社会問題に取り組むことができると知り驚きました。企業と求職者のマッチングだけでなく、その後の定着率の改善などに向けた様々な事業を行っています。クライアント企業の業務を関東近郊にあるスタートライン様のサテライトオフィスで行うというサテライトオフィス事業では、求職者が希望エリアで仕事をすることができ、通勤などの問題も解消することで劇的に定着率も改善しているそうです。新卒入社後は、サテライトオフィスでのサポートと営業という大きく分けて二つの業務に携わります。
このような事業形態においての営業のイメージがあまり湧かなかったのですが、民間企業であるため、よくイメージする営業職に近いです。利益を追求することで事業を拡大していき、社会問題を解決していくビジネスモデルの独自性はとても興味深かったです。企業としての成長も社会貢献も味わうことができると感じました。
会社名 | 株式会社スタートライン |
---|---|
事業内容 | 障がい者向け雇用支援サービス |
URL | https://start-line.jp/ |
所在地 | 東京都三鷹市上連雀1-12-17 三鷹ビジネスパーク1号館3階 |
資本金 | 3,000万円 |
設立 | 2009年 |
従業員数 | 105名(男性56名/女性49名) |