
株式会社昭和製作所× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
主に金属材料を中心とした材料試験片・超音波探傷用試験片・試作部品などを製作。最先端の技術を駆使し、素材の強度を測るための試験片の加工・製作を通じ、地域社会や日本の発展に貢献。文理問わず、物づくりが好きという方にとってとても良い企業。
ビジコミ一覧
【2019年1月 訪問】
「見えない部分で人の生活を支える」
本日は、株式会社昭和製作所の総務部部長李様にお話を伺いました。こちらの企業様は、最先端の技術を駆使し、素材の強度を測るための試験片の加工・製作を通じ、地域社会や日本の発展に貢献しています。
主に、自動車や航空機のモーターなど、現代社会に生きる私たちにとって必要不可欠な製品の試験片を作っています。現在、中間層が不足しているため、新卒採用に力を入れているそうです。現在、文理問わず新卒採用を考えていて、女性の雇用も今後増やしていくとのことでした。
早い段階から裁量権を与えられるため、李様は求める人物像としては、責任感を持って業務に臨める方と仰っていました。自ら、主体的に行動し、業務に取り組める方にとって、とても良い企業様だと感じました。
【2019年1月 訪問】
「細かい気配りと責任感で信頼される企業」
本日は、株式会社昭和製作所 総務部の李様にお話を伺いました。こちらの企業様は、主に金属材料を中心とした材料試験片・超音波探傷用試験片・試作部品などを製作しています。試験片とは、材料の強度や、機械的性質を調べるために用いる小片のことで、お客様から試作品をいただき、その一部から作られます。
その際、元の素材を壊さない配慮や責任が必要となるため、社内は緊張感があるそうです。また、その細かい気配りや正確な業務が評価され、お客様からの信頼に繋がっているそうです。中小企業の中では、二次下請け、三次下請けとなる企業も多いですが、こちらの企業様は自動車メーカーなどの一次下請けで、お客様と直接関わって業務ができるところが強みであると仰っていました。
製作所と聞くと、男性のイメージや専門的知識を必要とするイメージですが、こちらの企業様は、未経験の方や女性の方でも、先輩に教わりながら経験を積み、業務をこなしていくことが出来るので、安心だと思いました。今後、新卒採用に力を入れていくとのことで、文理問わず、物づくりが好きという方にとって、とても良い企業様だと思いました。
会社名 | 株式会社昭和製作所 |
---|---|
事業内容 | ◆工業材料試験片◆精密部品◆試作品等の加工業務全般 |
URL | http://showa-ss.jp/ |
所在地 | 東京都大田区大森西2-17-8 |
資本金 | 25,000千円 |
設立 | 1952年(昭和27年)8月15日 |
従業員数 | 41人(2018年10月) |