
株式会社昭栄美術× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
展示会やイベントの、企業ブースの設備の作成やデザイン・運営を行っており、空間創り全てを手掛けている企業。仲間同士でフォローし合い全体で仕事を成し遂げる雰囲気。1年間で3000件以上の大小さまざまな案件を取り扱っており、若手のうちから大きな案件を任せてもらえる!
ビジコミ一覧
【2019年3月 訪問】
「日本の空間を支える」
昭栄美術様の人事部、上野様にお話を伺いました。昭栄美術様は「仮設」で作るイベントの、始まりから終わりまで全てに携わる業務を行なっています。例を挙げるならば、私たち学生に身近である、企業合同説明会のようなイベント運営があります。
イベントの案件数としては、年間に約3000件にも及ぶそうです。様々なビジネスに携わるという意味で、「日本の空間を支える」というキャッチコピーを付けさせて頂きました。また、空間を支える昭栄美術様の強みとしては、①建築物を扱うという安定性、②オリジナリティの追求度、③イベント運営の全工程に携わることでの高収益、の3点が挙げられると考えました。
イベントの開始時期が定まっているため、短いスパンの間で常に緊張感を持ち、リスクマネジメントを徹底することが仕事をする上で重要であると上野様は仰っていました。その中で昭栄美術様に求められる人材像としては、「楽しめる人」、「チームプレー重視の人」、「自己分析を徹底して行えている人」の3点であるとのことです。就職活動でただ自己分析を行うのではなく、それぞれの会社の性格と自分自身のどこがマッチして、どこがミスマッチなのかを把握しておくことが、上手くいく鍵になるとアドバイスを頂きました。
【2019年3月 訪問】
「ビジネスの始まりをデザイン」
本日は、株式会社昭栄美術の上野様にお話を伺いました。こちらの企業様は、展示会やイベントの、企業ブースの設備の作成やデザイン・運営を行っており、空間創り全てを手掛けている企業様です。床以外はすべて昭栄美術様1社で賄えるというほど、広報の企画から看板・照明・映像まで多岐にわたって、空間を通して企業様の広報のお手伝いをしています。
1年間で3000件以上の大小さまざまな案件を取り扱っており、若手のうちから大きな案件を任せてもらえることもあるそうです。仮設ブースを使用していて、設営から撤去までのスピードが速く、1回限りのものもあれば、作ったものをお客様が保管して自社イベントで活用したり、自社で預かり格安で他の企業様にレンタルしたりすることもあるそうです。
社内の方々は、チームで仕事を成し遂げようという考えを大事にされていて、1フロアの中でお互いに声を掛け合える雰囲気があるそうです。今回お話を伺った上野様も、「人が好き」と強くおっしゃっていました。広告業界と聞くと、かなりハードな働き方をするイメージがあったのですが、仲間同士でフォローし合い、全体で仕事を成し遂げる雰囲気がとても良いと思いました。上野様の表情からもそれがとても伝わってきて、やりがいを感じて仕事をされているのだと感じました。
会社名 | 株式会社昭栄美術 |
---|---|
事業内容 | 展示会・イベント等に関する企画、設計、製作、施工および運営 |
URL | https://www.shoei-bijutsu.co.jp/ |
所在地 | 〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー25F |
資本金 | 90,000千円 |
設立 | 昭和54年5月 |
従業員数 | 300名(2019年4月) |