
株式会社シロ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というブランドコンセプト。「SHIRO」の商品企画開発から製造、販売、店舗運営まで自社内で一貫して行なっている。 「世の中を幸せにする」という企業理念、私自身も仕事に対してこだわりを突き詰め、誇りを持てるような環境で働く、実際に使ってもらって価値を 届け、ファンを増やしていこうという姿勢。
ビジコミ一覧
【2019年8月 訪問】
「妥協を許さない」
本日は、株式会社シロ バックオフィス部門の野木村様にお話を伺いました。こちらの企業様は自社ブランド「SHIRO」の商品企画開発から製造、販売、店舗運営まで自社内で一貫して行なっています。全て一貫して行っているということは業界内でも珍しいそうです。製造元と販売元が同じであると消費者としてはとても安心できると感じました。
SHIROには様々なこだわりがあります。一度使ったお客様に「また使いたい!」と思っていただけるよう、肌に良い有効成分を高い割合で配合したり、同じような店舗をつくらない、など、ブランド運営において一切の妥協を許しません。お客様に自信を持って提供できるように自分たちの手間暇を惜しまない姿勢に感動しました。「世の中を幸せにする」という企業理念のもと、社員の方々は様々な角度からSHIROの成長に携わっています。私自身も仕事に対してこだわりを突き詰め、誇りを持てるような環境で働いていきたいと感じました。
秋冬には3日間のインターンシップを開催する予定だそうなのでぜひこのこだわりを実感してほしいと思います。
【2019年8月 訪問】
「より多くの人にSHIROを使ってもらうために」
本日は株式会社シロの野木村様にお話を伺いました。株式会社シロ様は自社ブランド「SHIRO」を展開しています。元々はOEMメーカーとして他社受注生産をメインとしていたそうですが、2009年から「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というブランドコンセプトのもと、新しい商品をリリースしています。それが可能なのは、元OEMメーカーならではの開発力があるからだと教えてくださいました。さらに店舗の内装は「来てもらう時間を大切に」という思いから全ての店舗の内装が異なり、同じお店は1店舗も存在しません。このことから、お客様に実際に使ってもらって価値を届け、ファンを増やしていこうという姿勢を感じました。
全ての工程を自社で担っているため、職種別採用がなく、幅広いキャリアプランと選択肢の中で手を挙げればチャンスを得られる環境が整っています。野木村様は「会社が急速に成長しているので受け身ではなく自分から考えて動ける人、新しいことに、前向きな人とともに働きたい」とおっしゃっていました。今回の訪問で「SHIRO」がここまで人気になったのは、少人数ながら一人ひとりが「より多くの人にSHIROを使ってもらいたい」という思いで、自分の仕事にやりがいと責任を持ち、組織を創り上げてきたからだと思いました。
会社名 | 株式会社シロ |
---|---|
事業内容 | ■自社ブランド「shiro」の企画、開発、製造、販売、店舗運営 (「shiro/化粧品」「shiro LIFE/食物販」「shiro cafe/飲食」「shiro beauty/サロン」「shiro HOME/物販」) ■shiro オフィシャルサイト/shiro オンラインショップの運営 |
URL | https://shiro-shiro.jp/ |
所在地 | 東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー9F |
資本金 | 1億円 |
設立 | 1989年10月23日 |
従業員数 | 270名(2018年11月現在、グループ計) |