
株式会社三洋警備保障× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
1982年に創業された業界の中でも伝統のある警備会社。トスネットグループは3,000名の社員、社会的信頼の高い企業。警備の需要が急増、若手の内から活躍できるフィールドが整っている。社員の皆様も元気で明るい人が多い、地域社会への貢献度も魅力的。
ビジコミ一覧
【2019年7月 訪問】
「地域を守り続ける仕事」
三洋警備保障様は、1982年に創業された業界の中でも伝統のある警備会社です。所属しているトスネットグループは3000名の社員を抱えており、警備業界では上位30位に位置する社会的信頼の高い企業様です。警備業界は人手不足が問題となっていますが、逆に言えば若手の内から活躍できるフィールドが整っており、さらに東京オリンピックを間近に控え警備の需要が急増しているため、若いうちからバリバリ働きたい、社会に貢献したいという思いにぴったりな環境であると感じました。
警備とは、「人対人」の仕事であるため、人に好かれる人、明るく元気な人は特に向いているとおっしゃっていました。そのため、社内でも“smile&security”を掲げており、社員の皆様も元気で明るい人が多いということが、三洋警備保障様の最大の魅力となっています。また、伝統的に警察との結びつきが強く、地域に密着した警備を行っているため、地域社会への貢献度も魅力的だと思いました。
【2019年7月 訪問】
「笑顔と安心のための警備」
本日は株式会社三洋警備保障の貞岡様にインタビューさせていただきました。三洋警備保障様は、トスネットグループの一員として本社を含めて3つの事業所を展開している警備会社です。特にイベント警備では警察署とのキャンペーンや公園など地域に寄り添った依頼が多いだけでなく、来年に控えた東京オリンピックも活躍の場となっています。
現在、現場で警備にあたる人材不足が業界全体としての課題となっています。防犯カメラやAIが発達しても、日々変わりゆく警備には臨機応変に反応できる「人の力」が必要不可欠です。改めて警備という事業の重要性を学ぶことができました。新卒採用後のキャリアとしては現場を一定期間経験した後、現場勤務を続けるか一般職に変わるかキャリアプランを選択することができます。研修では警備業務に必要な法律関係も学ぶそうで、知識の幅も広がると思いました。
求めているのは、明るく、元気で、素直な人材です。警備員とは「厳しい人」「怖い人」という印象もありましたが、そうではなく人々の笑顔と安全を守る「明るく、元気で、頼りになる人」というイメージを体現されている企業様です。
会社名 | 株式会社三洋警備保障 |
---|---|
事業内容 | 交通誘導整備事業、イベント警備事業、巡回・留守番警備事業 |
URL | https://www.tosnet.co.jp/group/sanyo_keibi.html |
所在地 | 東京都世田谷区代沢5-29-15 |
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 昭和57年2月15日 |
従業員数 | 136名 |