三晃金属工業株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
金属屋根メーカーのリーディングカンパニー。住宅の金属屋根から空港施設、埼玉スタジアムや富士急ハイランド内のドーム屋根など大型施設まで担っている。成果が目に見 え、形に残るすばらしさに感銘、トップシェアの誇りを胸に活躍できる企業。
ビジコミ一覧
【2019年10月 訪問】
「金属メーカー×建設のリーディングカンパニー」
本日は総務部の上山様にインタビューさせていただきました。三晃金属工業様は、薄板金属を用いて屋根材の製造から取り付けまで行う、「メーカー×建設業」のような企業様であり、金属屋根メーカーのリーディングカンパニーです。住宅の金属屋根から空港施設、埼玉スタジアムや富士急ハイランド内のドーム屋根など大型施設まで担っています。施工管理・営業・コーポレート・製造・開発といった様々な職種がありますが、入社の際に学歴や専攻は問わないそうです。取引先は図面を書く設計事務所や建物を建てるゼネコンです。多くの大手ゼネコンと取引があるため、建設事業のコンペでどの会社が勝ち取っても、その事業に携わることができるというメリットがあります。
上山様のお話の中で印象に残ったことは「技術とニーズの一致」です。以前、上山様はジャカルタで海外研修をしていたご経験があります。そこで感じたことは、技術力の高さはあるものの現地で求められるスペックとマッチしていなかったということです。現地では質が低くても安価な製品が求められていることがわかったそうです。世界を相手にしながらも、この高い技術力を日本国内で最大限に生かしており、それぞれのニーズを理解することの大切さを学びました。 自分たちが造り上げたものが目に見えて残る達成感が得られるお仕事であり、トップシェアの誇りを胸に活躍できる企業様です。
【2019年9月 訪問】
「五感で感じるやりがいとは」
本日は三晃金属工業株式会社様に訪問させていただきました。 三晃金属工業様は、金属屋根で業界トップのシェアを誇り埼玉スタジアムなどの有名な建物の屋根を製造しています。有名な建物の屋根を担当できるのは大手ゼネコンとのつながりが強いためであり、絶対の信頼を寄せられていることがわかりました。また、強みとして製造から施工まで一貫して行っていることが挙げられます。
私が特に印象的に感じたのは海外展開についてです。日本では質の高い三晃金属工業様の屋根のニーズがとても高いですが、海外ではそこまで求められていないというギャップがあるとおっしゃっていました。正直、私は海外展開をしている企業はスケールが大きく、魅力的であると感じていました。しかし、お話を伺う中で日本でトップシェアのものが世界のニーズに合っていないという場合もあることを知り、その上で日本で勝負し続ける姿にとても魅力を感じました。
また、成果が目に見え、形に残るすばらしさに感銘を受けました。五感で成果を感じられるやりがいにとても惹かれました。
会社名 | 三晃金属工業株式会社 |
---|---|
事業内容 | 屋根並びに各種建材・塗装などの製造・加工・施工・販売及び これらに附帯する建設工事の設計・請負事業 |
URL | http://www.sankometal.co.jp/ |
所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦四丁目13番23号 |
資本金 | 19億8,000万円 |
設立 | 1949年6月16日 |
従業員数 | 466名 (2019年3月末) |