
株式会社雷神inc.× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様は、少数精鋭の社員でデザイン・写真・映像など、様々なジャンルに携わる、クリエイティブな制作会社です。 私の中では、制作会社は勤務時間が不規則で、プライベートの時間を確保しづらいイメージがありました。 しかし、こちらの企業様は残業ゼロを目指している。 このお話から、企業様の温かさ、アットホームな社風が感じ取れました。 採用においては、技術の有無よりも、成長可能性を見ているそうです。
ビジコミ一覧
【2020年10月 インタビュー】
「一人ひとりがプロデューサーとして」
本日は、株式会社雷神inc.様にお話を伺いました。こちらの企業様は、ウェブデザインやグラフィックデザインの事業を中心に行っています。また、他にも、音楽アーティストの動画制作やロサンゼルスのアニメエキスポに携わるなど、幅広い分野で事業を行なっています。これらの事業は、営業よりも人脈によって広がっていったものが多いそうです。
また、少人数で仕事を行なっているため、一人の社員がウェブデザインだけではなく、写真関連の仕事やグラフィックデザイン、コーディングなども行なうため、総合的な知識が身につきます。研修も入社時から実務を行う形となっており、周りの先輩社員がローテーションしながらサポートし、それぞれの分野の仕事を覚えていきます。
制作会社というと、一般的に残業が多く、休みが取れないといったイメージがありますが、こちらの企業様では残業はほぼ無く、どうしても夜遅くまでの仕事や、休日に仕事を行わなければならない場合は、振替で翌日を休みにするなど、ワークライフバランスを重視しています。
求める人物像としては、相手のイメージを想像し、言語化していくことが得意な学生を挙げていました。例えば、「良い感じのホームページを作ってほしい」と言われても、どのようなものを作れば良いのかは分かりません。そのため、相手がどのようなものを求めているのかを引き出すために、コミュニケーションが重要だと思いました。 人と話すことが好きな学生にとって、とても魅力的な企業様だと感じました。
【2020年10月 インタビュー】
「社員を大事にする、アットホームでクリエイティブな制作会社」
本日は、株式会社雷神inc.様にお話を伺いました。こちらの企業様は、少数精鋭の社員でデザイン・写真・映像など、様々なジャンルに携わる、クリエイティブな制作会社です。 私の中では、制作会社は勤務時間が不規則で、プライベートの時間を確保しづらいイメージがありました。しかし、こちらの企業様は残業ゼロを目指しており、納期前など、どうしても発生してしまう残業については、後日、振替を行うなど徹底しています。これには、「社員のプライベートを奪いたくない」という思いがあるそうです。このお話から、企業様の温かさ、アットホームな社風が感じ取れました。
採用においては、技術の有無よりも、ポートフォリオから感じ取れるセンスや、成長可能性を見ているそうです。1つのことに特化するよりも、「様々な業務を経験して多くのスキルを身につける」スタイルであるため、後々、仕事の幅が広がります。 圧倒的成長でオールマイティーに活躍したい方にとって、魅力的な企業様だと思いました。
会社名 | 株式会社雷神inc. |
---|---|
事業内容 | クリエイティブ制作、イベント企画・運営・サポート |
URL | https://www.rydgen.jp/ |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-31-15 3E |
資本金 | 3,000万円 |
設立 | 2011.04.25 |
従業員数 | 9名(役員・正社員 2020年4月現在) |