
ルートイングループ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
ホテル業界の中でも一番の店舗数!地域貢献、人が集まらないような場所にホテルを建て新たな需要を創造している。チェーン経営でありながら画一的な建物の造りではなく、お客様に違いを楽しんでいただくことができるという地域に根ざしたホテル作り!
ビジコミ一覧
【2019年5月 訪問】
「地方創生を実現する独自の戦略」
ルートイングループ様では、国内外でホテルを運営されており、日本一の店舗数を誇ります。大きな特徴として、人が集まらないような場所にホテルを建てていることが挙げられます。もちろん、人が多く集まる駅チカやリゾート地などにも建設していますが、それだけでなく、他社が進出しないような地方にも多くのホテルを建てています。ルートインのブランド力があるので、目的地への中継地点として利用してもらえるそうです。
新たな需要を創造することで、地方創生に大きく貢献することができるなど、ホテルを通じて、地域に貢献できる点が魅力的に感じました。また、地方創生の繋がりから、Jリーグのトップスポンサーも務めています。チェーン経営でありながら画一的な建物の造りではなく、地域に合わせた造りにすることでお客様に違いを楽しんでいただくことができるという地域に根ざしたホテル作りもとても興味深かったです。上記のような独自の戦略によって、五輪後でも打撃を受けるどころか、むしろ成長が見込めます。2025年までに200施設増やすことを目標とされているそうで、将来性も魅力の企業様であると感じました。
【2019年5月 訪問】
「日本のおもてなしを世界へ」
本日はルートイングループ様にお話を伺いました。ルートイングループ様はホテル業界の中でも一番の店舗数を誇り、特に地方に店舗を拡大しています。地方と都市の間にホテルを建てることで地方へ行きやすくしたり、地方に人を集めてその地域を活性化させるという狙いもあると伺い、ホテル事業の社会貢献性について知ることができました。最近では海外進出にも力を入れており、日本の質の高いサービスを海外でも提供し、日本のサービスを知ってもらうことを大事にしているそうです。特にアジア進出に力を入れており、アジア各国とのパイプをより強固なものにしていくことで、つながりを強めています。
また、日本では少子高齢化の影響で人口が減少している為、その対策として自動精算機を導入するなど、少人数でも快適な空間を提供できるような仕組み作りを進めているとおっしゃっていました。女性が働きやすい環境が整った企業が授与される、えるぼしマークも取得されており、社員を大切にしている会社だと感じました。地方創生だけでなく日本の良さを世界へ発信するなど、日本に活力を与える企業様です。
会社名 | ルートイングループ |
---|---|
事業内容 | ホテル運営・営業・企画、全般 |
URL | https://route-inn-job.net/jobfind-pc/ |
所在地 | 東京本部:東京都品川区大井1-35-3 |
資本金 | 7,205百万円 |
設立 | 1977(昭和52)年4月 |
従業員数 | 14,287名(平成30年12月15日現在:グループ合算) |