
株式会社レコチョク× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
BtoCの既存音楽配信サービスに加え、ストリーミングサービスの外部連携先拡大、音楽体験サービスなど、新事業を次々立ち上げ、音楽の固定概念を壊し進化させる企業。音楽を通じて創造力が湧き立てられる環境。
ビジコミ一覧
【2018年11月 訪問】
「音楽市場のプラットフォームの創造」
本日は総務部の山川様にお話を伺いました。スマートフォン、PCを対象としたストリーミングなど、BtoCの既存音楽配信サービスに加え、ストリーミングサービスの外部連携先拡大にも力を入れています。音楽会社との根強いパイプという強みも活かしつつ、VRでのライブ配信など最新の技術を用いる事で時代に即した取り組みもされています。革新的だと感じたサービス事業が、付加価値・体験型に分類されるWIZYという、アーティストが実現したい企画をファンと共に創り上げていくという事業です。これは2016年に始まり、90以上のプロジェクトが生み出されています。その他にもデビュー前のインディーズのアーティストの曲をリスナーに無料で配信するプラットフォームを提供することにより、アーティストは自分たちを知ってもらう機会を得ることができ、リスナーは無料でアーティストの発掘ができるなど、ウィンウィンの関係を生み出す画期的なサービスを生み出し続けています。
IT×音楽という革新を追い求めるからこそ、社内には0から1を生み出せる人が多く、企画からそれ以上の役割を自ら行うことができる裁量権の大きさも魅力的でした。音楽と何かを掛け合わせ新しいものを創り上げるやりがいは想像するだけでとてもわくわくしました。音楽の固定概念を壊し、進化させることができる企業様です。
【2018年11月 訪問】
「売れる仕掛けづくりのプロフェッショナル」
本日は、株式会社レコチョク様に訪問させていただきました。
レコチョク様は、音楽ダウンロードサービスやストリーミングサービス、音楽体験サービスなどを手掛けています。その中でも印象的だったのは、EggsとWIZYという新事業です。Eggsとは、未知のアーティストと出会える音楽コミュニティサービスです。駆け出しのミュージシャンを支援し、まだ収益化はできていないとおっしゃっていましたが、今後さらに拡大していく事業であり、とても楽しみだと思いました。WIZYとは、アーティストが実現したい企画を、ファンと共にカタチにする、音楽分野に特化した共創・体験型プラットフォームで、こちらもとても画期的な企画だと感じました。このように音楽にITを組み合わせながら新しい事業を創り上げており、音楽の可能性がこんなにも広がるのかと感動しました。音楽を通じて創造力が湧き立てられる企業様です。
会社名 | 株式会社レコチョク |
---|---|
事業内容 | 音楽配信サービスの企画・運営、コンテンツ・サービスの企画・運営 他 |
URL | https://recochoku.jp/ |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-16-1 |
資本金 | 1億7,000万円 |
設立 | 2001年7月3日 |
従業員数 | 160名 |