
株式会社リアルビズ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
海外の展示会に行き、最新の技術を取り入れることもあるそうです。現実ではできないことを繰り返し行えるようにするために、シミュレーターは必要とされていて、リアルビズ様では、20年間この専門分野で積み上げてきた実績があるため、オンリーワンの仕事ができると感じました。
ビジコミ一覧
【2020年4月 訪問】
「オンリーワンのお仕事」
本日は、株式会社リアルビズ様にお話を伺いました。 こちらの企業様は、Realtime Visualizationに関した業務を専門的に行っています。具体的には、取引先の要望に合わせて、シミュレーションに用いるリアルタイムビジュアルアプリケーションを開発したり、整備訓練の教育システムを開発などをしています。海外の展示会に行き、最新の技術を取り入れることもあるそうです。現実ではできないことを繰り返し行えるようにするために、シミュレーターは必要とされていて、リアルビズ様では、20年間この専門分野で積み上げてきた実績があるため、オンリーワンの仕事ができると感じました。
総社員数は40名程で、営業職と技術職の職種があります。
新卒採用ではリアルビズの事業に魅力を感じて、技術向上のための探求心のある方を求めているそうです。そして業務内容は、先輩社員と共に働く中で学んでいくことができるので、入社時に専門的な知識がなくても問題はないとおっしゃっていました。今回お話を伺ったお二方は女性社員の方で、男女問わず活躍できる職場だと感じることができました。 ぜひ多くの学生に一度見ていただきたい企業様だと思いました。
【2020年4月 訪問】
「プロ感と遊び心のコラボ」
本日は株式会社リアルビズに伺い、ご担当者様にインタビューをさせていただきました。
こちらの企業様は、主に防衛省や国土交通省、大学や研究所向けにシミュレーション映像を提供しています。具体的には、パイロット目線で見た光景を使って、模擬のフライトをすることができ、新人パイロットの育成などに使うことができます。
また、災害や建物火災の際の避難ルートもシミュレーションで作り、避難ルートの選定などに用いられます。今まであまり知る機会のなかった業種だったので、とても新鮮な気持ちでインタビューが出来ました。
リアルビズ様の事業内容を見ると、理系工学系の方に向いていると感じるかもしれませんが、社内には文系出身の方も在籍していると伺い驚きました。ゼロからものを作るので、失敗を恐れず、新しいことに挑戦したり、臨機応変に対応できる方に向いていると思いました。
少数精鋭であるため、周りの方から手厚く業務を教えていただけます。あとは自分の努力次第で唯一無二の存在になる環境が整っていると思いました。
会社名 | 株式会社リアルビズ |
---|---|
事業内容 | プロダクト販売 ・海外プロダクトの輸入販売 ・技術サポート ・各種ビジュアルシミュレーションソフトウェア販売 ・カールツァイスプラネタリウム部門日本総代理店 ビジュアルシミュレーション業務 ・リアルタイムシミュレーションアプリケーション開発、支援 ・航空機シミュレータ開発、支援 ・ドライビングシミュレータ開発、支援 ・操船シミュレータ開発、支援 ・リアルタイムビジュアライゼーションコンサルティング デジタルコンテンツ業務 ・リアルタイム3Dコンテンツ制作 ・ローケーションベースエンターテイメント制作 ・シミュレータ用3次元コンテンツ制作 |
URL | http://www.realviz.co.jp/ |
所在地 | 東京都千代田区外神田1-16-8 Nツアービル 4階 |
資本金 | 1000万円 |
設立 | 平成12年9月19日(2000.9.19) |
従業員数 | 40名 |