
株式会社アールシーコア× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
BESS事業、ログハウスに特化したビジネス!コンセプトとして「住む」より「楽しむ」ということを掲げる。すべてオープンスペースになっており、家族とのコミュニケーションを大切にしようとする想い。
ビジコミ一覧
【2019年9月 訪問】
「“住む“より”楽しむ”」
総務人事部の井上様と畠山様にお話をお伺いしました。アールシーコア様は、ログハウスに特化したビジネスをされています。コンセプトとして「住む」より「楽しむ」ということを掲げており、何よりも機能を重視する、という選び方よりも「好き」か「嫌い」かの感性で選んでいただいているということでした。そのため、展示場などでの営業に関しても、一組のお客様に対して、必ず担当がついて説明をしながら回るという従来のスタイルでなく、お客様の感性にお任せして「好き」なら購入していただいているそうです。そのような販売の仕方は、売り手のことを「つくり手」、買い手のことを「つかい手」と呼び、一緒にハッピーな暮らしを考えていこう、という社風にも表れているようでした。
ログハウスは現代のコミュニケーション不足にも役立っており、実際生活することで外交的になったというデータもあるなど、子育てにもとても良い影響を及ぼすそうです。大人もストレスフルな社会から解き放たれ、ビルなどでは味わえない感性を磨くことができそうでした。社員の方も、みんなこの考え方に共感して入社されており、ログハウスの魅力を誰よりもわかっていらっしゃることがわかりました。
ログハウスに特化した企業様は珍しいと思うので、本日お伺いすることができて本当に良かったです。アールシーコア様の自社ビルも、このような想いの詰まったとても居心地の良い素敵なオフィスでした。
【2019年9月 訪問】
「ログハウスのプロ集団」
本日は、株式会社アールシーコア総務人事部の井上様と畠山様にインタビューさせていただきました。こちらの企業様は、ログハウスの販売を行うBESS事業と、ログハウスを貸し出すフェザント事業をメインに展開しています。アールシーコア様のようなログハウスをタイムシェアで貸し出す、という事業を今回初めて知ったのですが、アメリカではすでに広がっているサービスでありとても興味を持ちました。
印象的だったことは、お客様にログハウスを選んでいただく際に、案内などはせず自由に見ていただき、感性のままに好きか嫌いかで判断していただく感性マーケティングです。「売る」といった従来のイメージと大きく異なる営業手法はとても興味深かったです。さらに、ログハウスを買っていただいたお客様(コーチャー)がボランティアで購入するか迷っているお客様と直接お話する機会を提供したり、ユーザーアンケートなどを実施するなど、他ではなかなかないような面白い取り組みに惹かれました。
また、ログハウスはすべてオープンスペースになっており、家族とのコミュニケーションを大切にしようとする想いも感じられました。お客様の豊かな生活を応援するログハウスのプロ集団だと思いました。
会社名 | 株式会社アールシーコア |
---|---|
事業内容 | 自然派個性住宅の企画・製造・販売 分譲住宅・宅地の企画・販売 別荘タイムシェアの販売及び運営管理 |
URL | https://www.rccore.co.jp/ |
所在地 | 東京都渋谷区神泉町22-2 神泉風來ビル |
資本金 | 6億6,076万円 (2019年3月31日現在) |
設立 | 1985年(昭和60年)8月 |
従業員数 | 258名(連結) 169名(単体)(2019年3月31日現在) |