
株式会社 光× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
株式会社 光 様は主にトイレの標識などのサインやDIY製品などホームセンターで売られている2万点以上の商品を製造・販売しています。福利厚生がしっかりしていて、辞める方がほとんどいないそうです。長く勤められ、アットホームで若い人にもチャンスがあるなど、とても魅力的な企業様です。
ビジコミ一覧
【2020年1月 訪問】
「長く働けるアットホームな会社」
今回お話を伺った株式会社 光 様は主にトイレの標識などのサインやDIY製品などホームセンターで売られている2万点以上の商品を製造・販売しています。このサインは街中でも多く見られるので、日頃目にするものを製造しているところに大変興味を覚えました。
特に印象的だったことの一つは、長く働けることです。福利厚生がしっかりしていて、辞める方がほとんどいないそうです。ご担当者様も、福利厚生に不足を感じたことはないとおっしゃっていました。私も入社したら長く働きたいと思っているので、とても魅力的なポイントだと感じました。
営業はルート営業で、その他に商品開発の提案や、売り場づくりなども経験することが出来ます。そのような戦略的な面も経験できるということで、自身の成長にも繋がると感じました。 求める人材としては「しっかりとコミュニケーションを取れる人」「社内、社外限らず日常でアンテナを貼って気づきを得られる方」だとおっしゃっていました。やりがいとしては、街中や店舗で自社の商品を見かけた時や、自分の提案した売り場が売れた時だそうで、成果を出せば出す程、仕事をますます面白いと感じることができると思います。
長く勤められ、アットホームで若い人にもチャンスがあるなど、とても魅力的な企業様です。
【2020年1月 訪問】
「行動力で自ら作り出す営業スタイル」
本日は株式会社 光 様にインタビューさせていただきました。 こちらの企業様は、ホームセンターや、文具店などを対象に、様々な商品を提供しています。今回、インタビューをさせていただいて感じた魅力は「安定性」と「独創性」です。
「安定性」では、年間休日が約120日など、福利厚生も充実しています。さらに50年を超える歴史の中で、社員を大切にする風土もあり、定年まで働くことができるところも魅力です。そして何より、社員の方同士の仲の良さをインタビューを通じて感じることが出来ました。そのような雰囲気が働きやすい環境を創り出しているのだと感じました。そして「独創性」です。営業では、ただ商品を提供するだけでなく、日常の「こんなものがあったらいいな」をキャッチし、商品を企画、製造します。そしてそれを実際にお客様に提供しています。
自らのアイデアを形にし、商品にすることができる、とてもやりがいを感じられる企業様です。
会社名 | 株式会社 光 |
---|---|
事業内容 | 住関連、DIY関連、店舗用品関連製品の トータルメーカー |
URL | http://www.osaka-hikari.co.jp/ |
所在地 | 〒540-0005 大阪市中央区上町1丁目7番9号 |
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 昭和41年8月10日(1966年) |
従業員数 | 66名 |