
オリオン粧品工業株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様は、OEM事業というお客様の要望に沿った商品の開発から、自社製品の製造まで行っています。部署ごとの分業がしっかりしていて、お客様が求めるもののコンセプトやイメージの伝達のため、部署間の繋がりや、チームワークが強いです。若手のうちから挑戦し成長したい方にとって、魅力的な企業です。
ビジコミ一覧
【2021年2月 インタビュー】
「豊富な成長機会と仕事の面白さを併せ持っている企業」
本日は、オリオン粧品工業株式会社のご担当者様にインタビューをさせて頂きました。 こちらは、シャンプーや化粧品の開発、製造をしている企業様です。具体的には、OEM事業(企画、研究、製造を商品開発したい会社に代わって行うこと)と自社製品の開発・販売を行っています。OEM事業を展開していて、自社製品を作っている企業は珍しいそうです。自社製品を作っているため、社員の方たちは、自分の思い描く化粧品を開発することができ、モノづくりの楽しさを味わうことができているそうです。
こちらの企業様の魅力としては2つ挙げられます。 1つ目は、成長機会の多さです。まず、若手社員のうちから商品開発など様々なことに挑戦する機会があります。そして、多くの社員方が兼業していることから、仕事のなかで多くのことを学ぶことができます。そして、会社のなかで、新入社員の成長意欲を大切にする姿勢があるそうです。
2つ目は、営業の仕事の楽しさです。こちらの営業は企画の仕事も兼ねているので、お客様の形のないイメージを聞き出し、どのように形にしていくかを考えます。その仕事は難しそうでもありますが、お客様が思い描いているものを完成させられた時にやりがいや達成感は感じられると思いました。
【2021年2月 インタビュー】
「お客様の声をカタチに」
本日は、オリオン粧品工業株式会社様にお話を伺いました。こちらは、OEM事業というお客様の要望に沿った商品の開発から、自社製品の製造まで行っている企業様です。 部署ごとの分業がしっかりしていて、お客様が求めるもののコンセプトやイメージの伝達のため、部署間の繋がりや、チームワークが強いという印象を受けました。
社員の方の割合は、理系8割文系2割くらいだそうで、社内の雰囲気はアットホームとのことでした。上司が近くにいるため、相談しやすく、若手のうちからチャレンジできる環境が整っています。
印象的だったことは、人事部がないということです。営業部であれば営業部、開発部であれば開発部の直属の上司が採用面接を担当するため、互いにミスマッチを防ぐことができるという印象を受けました。 お客様の思い描いた商品を作り、お客様が喜んでいる姿を見た時には、大きなやりがいを感じられると思いました。若手のうちから挑戦し成長したい方にとって、魅力的な企業様です。
会社名 | オリオン粧品工業株式会社 |
---|---|
事業内容 | 化粧品・医薬部外品の製造 |
URL | https://orioncosmetics.co.jp/ |
所在地 | 大阪府吹田市寿町2-9-13 |
資本金 | 1,200万円 |
設立 | 昭和33年2月、(法人改組)昭和41年4月 |
従業員数 | 20名 |