
株式会社オーミック× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
「個人」の技術を認めてもらい仕事を頼まれるケースがあるだけではなく、大きな事業にも関わる機会があるため、自分の関わったソフトウェアが運用されているのを見た時にやりがいを感じることができます。経験を積むことによって、日々成長を実感することのできる魅力的な職場だと思いました。
ビジコミ一覧
【2020年4月 訪問】
「感動できる会社」
本日はオーミック様にインタビューをさせていただきました。オーミック様は銀行業務のソフトウェア開発を行っている企業様です。
「個人」の技術を認めてもらい仕事を頼まれるケースがあるだけではなく、大きな事業にも関わる機会があるため、自分の関わったソフトウェアが運用されているのを見た時にやりがいを感じることができます。
今回お話を伺った金光様からは、創業当時からのメンバーの方々と「感動できる会社にしたい」という理念のもと事業を始めた時のエピソードを聞かせていただきました。その理念があるからこそ風通しのよい環境のもと横の繋がりが強い今があるように感じられました。
今後は銀行業務のソフトウェア開発の他にも強みとなる柱を建てること、また女性社員を増やすと同時に女性社員の働きやすい環境作りを行なっていくとのことでした。女性の活躍も期待される、皆が感動できる素敵な企業様です。
経験を積むことによって、日々成長を実感することのできる魅力的な職場だと思いました。
【2020年4月 訪問】
「“感動できる会社”を目指して」
本日は、株式会社オーミックの金光様にお話を伺いました。こちらの企業様は、金融業務のアプリケーション開発や銀行業務のシステム構築されています。特に、銀行のシステム業務において、50名ほどの規模の会社ながら、ものづくりの下流工程だけでなく、設計などを行う上流工程も担っているというところが特徴です。
社内ではサークル活動や社員旅行があったり、普段から横のつながりが大切にされ、離職率も低いそうで、若いうちから働きやすい企業様なのだと感じました。また、毎回異なる様々なプロジェクトに携わることから、成長を感じることができる環境があるそうです。
今後は、銀行業務の他にも金融業務を広げていくことや、女性を積極的に採用し、女性のライフワークに合わせた仕組みを作っていくことを展望されており、感動できる会社を作っていきたいという金光様のお話が印象的でした。
採用は全学部を対象としているそうなので、一からたくさんのことを学び成長していきたい人に特におすすめの企業様です。
会社名 | 株式会社オーミック |
---|---|
事業内容 | コンピュータのソフトウエアの開発・販売 、コンピュータのシステム又はプログラムの設計技術者の派遣、コンピュータシステム業務に関わる要員の指導・教育 |
URL | http://omik.co.jp/ |
所在地 | 〒130-0026 東京都墨田区両国4-8-10 MYSビル1F |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 1999年(平成11年)9月21日 |
従業員数 | 従業員数:54名(男性47名、女性7名) 個人契約:1名 (2020年4月1日現在) |