
日本システム開発株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
B to B 事業で主に「組込みソフトウェア開発」と「エンタープライズシステム開発」を行う企業様。整った研修制度と社員を大事にする経営理念で、働きやすく、活躍を後押ししてくれる職場。
ビジコミ一覧
【2019年12月 訪問】
「社員満足第一主義」
今回は総務部の新田様と奥井様にお話を伺いました。こちらの企業様はB to B事業で主に「組込みソフトウェア開発」と「エンタープライズシステム開発」を行っています。組込みに関しては、IoTシステムの開発や、車などの開発です。また、エンタープライズシステム開発では、業務アプリケーションの構築から連携機能開発まで行っていて、デスクワークの自動化を支援するRPAツールの自社製品開発にも取り組んでいます。
企業様の特徴として、研修制度に力を入れています。プログラミング経験がない方でも努力次第で、活躍されている方が多くいらっしゃいます。「社員満足第一主義」を企業理念として掲げているように、内定が決まる前にどの部署でどういうことがしたいのかと自分の希望を伝えることもでき、配属部署が決まった状態で内定を得られるので入社後のミスマッチも少ないのではないかと感じました。入社後に配属部署がわかる流れのイメージだったので、配属部署が先にわかることは学生にとってもありがたいことだと感じました。また、若手の頃から積極的にチャレンジができるといった社内体制もあるとのことで、社員に寄り添った環境にとても魅力を感じました。
新入社員に求めるところは、人間関係やコミュニケーションを大切にし、変化を自分から作っていくことができる人物と仰っていました。選考の際は、持っているスキルより会社への理解や向上心が大事であるとのことで、私も就職活動においてしっかり企業様の情報を調べて伺おうと思いました。
【2019年12月 訪問】
「人を大事にする会社」
本日は、日本システム開発の奥井様、新田様にお話を伺いました。事業内容は、独立系のソフトウェアハウスとして主に、エンタープライズ系と組み込み系を中心にBto Bのやりとりをしております。様々なIT業界の企業様がいる中で独立系の企業様というところからも、今後もより発展されていく企業様だと感じました。
社員は文系2割、理系8割と理系の方が多いですが、営業の部署では文系がかなり多いようです。研修制度が整っているので、半年の新人研修を通して初めから知識がなくてもやる気と勉強次第で活躍できるようになるとのことです。 これは文系学生にとっても安心できると感じました。
社内はフリーアドレスになっておりとても風通しがいい企業様です。社員の方々は個性豊かな人が多く、自分から主体的に取り組む方が多いとお聞きしました。また、経営理念が社員を大事にすることを掲げていることや、福利厚生も整っているなどの面からも働きやすい職場だと思いました。私もこのような職場で長く働いていきたいです。
インタビューを通して特に魅力的に感じたところは、やりたいと思ったことは手を挙げれば主体的に仕事ができるというところです。 若手でも主体的に物事に取り組むことができる環境なので、入社してから大きく成長できる企業様だと思いました。主体的に働いていきたい方にお勧めです。
会社名 | 日本システム開発株式会社 |
---|---|
事業内容 | 業務システム開発 業務改善パッケージ ECソリューション 組込みソフト開発 品質向上サービス 教育サービス ハードウェア開発 |
URL | https://www.nskint.co.jp/ |
所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目2番28号 名古屋第二埼玉ビル7F |
資本金 | 1億円 |
設立 | 1985年8月 |
従業員数 | 425名(2019年4月1日) |