
株式会社野澤組× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
創業より、事業を長く続けられてきた要因として、時代のニーズに合わせた商材戦略があり、取り扱う商材の中には先駆者となったものも多くあるそうです。若手の活躍を推進するという会社の考えからも、新入社員の方でも新たな事に挑戦できる環境があり、だからこそ求める人物像として「チャレンジ精神旺盛な方」を挙げられています。
ビジコミ一覧
【2020年9月 訪問】
家族のような温かい会社
本日は、株式会社野澤組のご担当者様にお話を伺いました。
こちらの企業様は、創業150年以上の歴史があり、食品、畜産、機械、繊維などを取り扱っています。
創業より、事業を長く続けられてきた要因として、時代のニーズに合わせた商材戦略があり、コロナ禍では抗菌布マスクなども取り扱われているそうです。また、現在では日本人にも馴染みがあるナチュラルチーズを、日本に初めて輸入・販売した企業様であったりと、取り扱う商材の中には先駆者となったものも多くあるそうです。
企業様の社風は、壁がなく、非常に和気あいあいとしたものがあり、社員が会社や一緒に働く仲間のことを愛している雰囲気があると感じました。
社内の制度に関しては、匿名で社長に意見を進言できる「意見箱」の設置や毎年社長と1対1で面談する機会があったりと、自身が日頃から思っていることを発信できる環境が整っているのも、風通しの良さに繋がっています。
若手の活躍を推進するという会社の考えからも、新入社員の方でも新たな事に挑戦できる環境があり、だからこそ求める人物像として「チャレンジ精神旺盛な方」を挙げられています。
選考上では、多くの社員の方とお会いする機会があり、また、インターンも毎年冬に開催しているそうで、会社のリアルな中身を知れる機会が多くあり、学生視点でのミスマッチを無くす工夫が多くあります。
最後に、今回お話を伺ったご担当者様より学生へ「就活を不安に考える人も多いだろうけど、自分を見つめ直したり、様々な企業の人と話せる、またとない成長の機会なので、それを楽しみながらやることが大切。また、自分を見つめ直した末に作り上げず、ありのままの自分で挑み、そんな自分を認めてくれる企業を見つけて欲しい。」とのメッセージをいただきました。
【2020年9月 訪問】
何事にもチャレンジ
本日は、株式会社野澤組のご担当者様にお話を伺いました。
こちらの企業様は、専門商社で、1869年創業と長い歴史があります。事業内容としては食品部、開発部、畜産部、機械部、繊維部の5部門があります。
今回のお話を伺う中で、この企業様は何事にもチャレンジしていく社風が魅力的だと感じました。150年以上の歴史があるので、古典的な堅い考えの会社になってしまっている印象がありましたが、この企業様は、その時代のお客様のニーズに合わせた事業を行うことを心掛け新しい事業にも積極的にチャレンジしていると伺いました。良いギャップでしたので、他の学生にも知ってもらいたい部分でした。
さらに、「繊維部×畜産部」など部署の垣根を超えた「トータルアプローチ」と呼ばれる、新しいプロジェクトにも挑戦されているそうで今後、シナジー効果も期待できる企業様だと思います。
また、ご担当者様はとても接しやすい方で、自然とこちらも笑顔になれるような、楽しい雰囲気でお話を伺うことが出来ました。このインタビューを通じて、企業様は本当に人柄の良い方が働かれていると実感しました。アットホームな雰囲気で働きたいと考えている学生にとって、魅力的な企業様です。是非、調べてみてください。
会社名 | 株式会社野澤組 |
---|---|
事業内容 | 貿易商社 |
URL | https://www.nosawa.co.jp/ |
所在地 | 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 新国際ビル4F |
資本金 | 1億円 |
設立 | 創業:明治2年(1869) |
従業員数 |