
株式会社ノードコミュニケーション× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
SI 事業やソフトウェア開発等を行っている企業様。元請企業の業務を駐在業務によってフォローするSES (システムエンジニアリングサービス)業務を行う。 主にエンジニア・クリエイターと管理営業の二輪で事業を行っており、そのバランスを重視。 3年間ほど基本的なPC 作業や簡単な作業を通して、中級・上級のエンジニアになれるような教育体制がある。 やる気があれば素人でも活躍の場がある。 コミュニケーション能力はもちろんのこと、なにか突き抜けるものや主体性を重視されており、個性が光る企業様。
ビジコミ一覧
【2019年9月 訪問】
「飽くなき探究心を持つ」
本日は株式会社ノードコミュニケーションの河住様、田中様にインタビューさせていただきました。ノードコミュニケーション様は、SI事業やソフトウェア開発をSES業務で展開されています。
働き方としては、エンジニアクリエイターと管理営業の2種がありますが、未経験での入社が全体の9割だそうです。どこを採用のポイントにしているかお伺いしました。仕事をする上でスキルも大切ですが、それ以上にこの業界で働いていきたいという本人の強い意志を尊重されているそうです。また、新入社員に対して、会社として教えることはもちろんですが、受身ではなく能動的に動きどんどん吸収して欲しいともおっしゃっていました。現場によって業務が様々であるため学べる幅も広く、ベンチャー企業ならではの裁量権の大きさも魅力的だと思いました。努力は必要ですが、その分自分の可能性を高めていくことができる職場です。
最後に就活生に向けて「本気でやれるだけ楽しみ努力すること」「本などから知識を高め、自分を表現する力を持つこと」というアドバイスをいただきました。就活生だけでなく4年生にも通ずる事だと思うので、私も取り組んでいきたいと思います。
【2019年9月 訪問】
「経験は関係ない!」
ノードコミュニケーション様は、SI事業やソフトウェア開発等を行っている企業様です。エンジニアリングに特化した人材派遣会社のような性質があり、元請企業の業務を駐在業務によってフォローするSES(システムエンジニアリングサービス)業務を行っています。主にエンジニア・クリエイターと、管理営業の二輪で事業を行っており、そのバランスが大事だと仰っていました。
また、特徴として理系や専門以外の学生の積極的な採用を行っており、9割の方が未経験で入社されています。3年間ほど基本的なPC作業や簡単な作業を通して、中級・上級のエンジニアになれるような教育体制があります。社長様が全くエンジニアの知識がない状態でのスタートだったこともあり、やる気があれば素人でも活躍の場があるという考えのもと、このような体制をとっているとのことでした。研修は状況によって臨機応変に親切に教えてくださると伺い、知識がない状態でも安心して働けることがわかりました。
社風はとても自由度が高く、自分で考え行動する力や自主性など、ベンチャーだからこその大変さはあるものの、自分で会社の仕組みを作っていけることがとても楽しいとおっしゃっていました。コミュニケーション能力はもちろんのこと、なにか突き抜けるものや主体性を重視されており、個性が光る企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社ノードコミュニケーション |
---|---|
事業内容 | システムインテグレーション事業 等、IT関連 |
URL | http://www.nodecom.jp/ |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿 409 |
資本金 | 10,000,000円 |
設立 | 2012年4月1日 |
従業員数 | 70名(グループ総計:350名) |