
ノダック株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらは、ダムや水道施設の清掃・マリーナ施工・国内外での水草除去 など、「水」に関わる事業をされている企業様です。 インタビューを通じて、強みをしっかり持っている企業様という印象が強く残りました。 独自の強みを持ち、官公庁を中心にビジネスの対象とする安定した企業様です。 是非、多くの方に知っていただきたいと思いました。
ビジコミ一覧
【2020年12月 インタビュー】
「『水』に関わる、独自性ある企業」
本日は、ノダック株式会社様にお話を伺いました。こちらは、ダムや水道施設の清掃・マリーナ施工・国内外での水草除去 など、「水」に関わる事業をされている企業様です。
インタビューを通じて、強みをしっかり持っている企業様という印象が強く残りました。その理由は、独自の技術やノウハウを活かしてビジネスをしていらっしゃるからです。先に挙げた水草除去においては、こちらの企業様しか持っていない独自の特殊船を使って、案件を受注したというお話を伺いました。
このように「自社しかできないこと」を明確に持っていらっしゃる企業様です。こうした要素は、今後を生き抜く企業に求められることではないかと感じます。 こちらの企業様について、実際の業務の映像を交えてご説明いただき、非常に興味が湧きました。独自の強みを持ち、官公庁を中心にビジネスの対象とする安定した企業様です。是非、多くの方に知っていただきたいと思いました。
【2020年12月 インタビュー】
「水を守る仕事」
本日は、ノダック株式会社様にお話を伺いました。こちらの企業様は、水中施工や水質保全、水上施設の設計・施工などをしていらっしゃいます。断水しないよう水を抜かないで行う、潜水士によるダムや、水道施設のメンテナンスが基幹業務です。JICAやODAから受注し、海外での活動も行っています。
潜水士は、入社後にさまざまな資格を取って、自分の仕事の幅を広げていきます。そのため、独り立ちするのに10年ほどかかるそうです。営業では、定期的に行うメンテナンスをもとに、官公庁などに対して清掃や補強などの提案を行います。
こちらの企業様の魅力として、規模がそこまで大きくないからこそ、意見が上に通りやすいといった、距離の近さを挙げていらっしゃいました。4大卒でも活躍の場はたくさんあるので、意欲ある学生にとって、とても良い環境だと思います。
今後は、関東以北に拠点を拡大したり、既存の製品の性能アップを視野に入れているとのことでした。水というインフラに関わる仕事なので、社会貢献性の高い職に就きたいと考えている学生に、是非見ていただきたいと思いました。
会社名 | ノダック株式会社 |
---|---|
事業内容 | 水中ロボットの開発、水中工事、水辺環境整備・調査等、水専門の事業 |
URL | http://www.nodak.co.jp/index.html |
所在地 | 〒336-0025 埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目28番6号 |
資本金 | 5,000万円 |
設立 | 1973年(昭和48年)12月 |
従業員数 | 90人 |