
株式会社ニシムラ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
ドアの開閉など日常の何気ない動作が支えてくださっている、蝶番と呼ばれるドアなどに使用している部品を製造、蝶番のトップシェアを誇る企業。1日に5万枚の蝶番を製造、蝶番を通じて取引企業や、その先にいる人々の悩みを解決しようという思い、素晴らしい思いやりがトップシェアという実績へと繋がっている。
ビジコミ一覧
【2019年7月 訪問】
「素晴らしい思いやりを持つメーカー」
株式会社ニシムラ様へ訪問をさせていただきました。こちらの企業様は、国内で蝶番のトップシェアを誇る企業様です。住宅用の蝶番やドアの部品などを製造しており、住宅メーカーとも深い関わりがあります。様々な企業に蝶番を販売していて、蝶番の種類や形は膨大にあるそうです。また、製造現場では1日に5万枚の蝶番を製造していると伺い驚きました。
これほど多くの蝶番を製造されていますが、蝶番は私にとってあまり馴染みのない製品であると思っていました。しかし、ドアの開閉など日常の何気ない動作をニシムラ様が支えてくださっていることを知り、実はとても身近な企業様であるとわかりました。
また、印象的だったことは、蝶番を通じて取引企業や、その先にいる人々の悩みを解決しようという思いです。相手が何を求めているのか、自分たちには何ができるのか、という素晴らしい思いやりがトップシェアという実績へと繋がっているのだと思いました。グッドデザイン賞も受賞されており、今後も非常に楽しみな企業様です。
【2019年7月 訪問】
「安全を重視する製造業のカタチ」
本日は株式会社ニシムラの田中様と前田様にお話をお伺いしました。株式会社ニシムラ様は、主に蝶番と呼ばれるドアなどに使用している部品を製造しています。トップシェアブランドの企業様であり、住宅メーカーなどからも信頼を寄せられています。私自身、蝶番について詳しい知識がなかったのですが、普段の生活で人々が当たり前に利用しているドアなどの部品であり、社会を支える重要な企業様であることがわかりました。
製造業というと予期せぬ事故が起きたり、危険も伴うイメージがありましたが、ニシムラ様が最も気をつけている部分として「安全」が挙げられます。安全を重視するために機械には絶対に手を入れないで作業できるようにすることを心掛けているため、第4種無災害記録(380万時間)を達成しており、常に“安全な製造業”という意識を持って取り組まれていることが魅力の一つだと思いました。
さらに近年では、家の施工が減ってきているため蝶番をはじめとする様々なドアの関連部品を作ることによって多角的な事業展開を進めています。時代に合わせて事業を広げており、長期的に見ても期待の高まる企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社ニシムラ |
---|---|
事業内容 | 製造業、品質管理業 |
URL | https://www.nishimura-arch.co.jp/corporate/nishimura-group |
所在地 | 大阪府八尾市千塚2丁目162番地 |
資本金 | 3,240万円 |
設立 | 昭和25年1月30日 |
従業員数 | 100名 |