
日本ラッド株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
IoTを用いたシステムや各種業務系システムの受託開発。ゲーム系のシステム以外は全て作れる、業務内容の豊富さが強み。50年続いている企業ですが、社風はベンチャーに近く、4年目で課長やプロジェクトマネージャーになる人もいるほど実力主義。日本のIoTシェア率で業界1位になることを目標にさらなる事業展開を目指す!
ビジコミ一覧
【2019年10月 訪問】
「IoTを日本へ」
本日は日本ラッド株式会社様に訪問させていただきました。こちらの企業は、IoTを用いたシステムや各種業務系システムの受託開発を行っています。他社と比較すると、ゲーム系のシステム以外は全て作れるほどの業務内容の豊富さが強みとなっています。特にここ2、3年でIoTに注力しており、日本のIoTのシェアNo1を目指しています。また台湾の大手企業と連携した事業も行っているため、海外への進出が活発である点も魅力的でした。
50年続いている企業ですが、社風はベンチャーに近く、4年目で課長やプロジェクトマネージャーになる人もいるほど実力主義な部分もあります。また、従業員の95%がSEということもあり、文系ではなかなか入社できないと思う人もいるかもしれませんが、日本ラッド様では新卒の40%が文系だと伺い驚きました。SEとしての技術は入社後の研修できちんと身につけることができるため、文系だからという心配は必要ないそうです。若手であってもしっかりとキャリアを積んでいくことができるため、1年目からやりがいを持って働くことができる企業だと感じました。国内トップシェアという目標に向かって、一人ひとりが貢献できる環境が非常に魅力的でした。
【2019年10月 訪問】
「SEのプロ集団」
本日は日本ラッド株式会社様へ訪問させていただきました。日本ラッド様は、主に工場向けのコンピュータサービスであるインダストリアルIoT事業をメインとした4つのシステム事業を行っています。
私が一番印象に残った点は、ハングリー精神溢れる社風です。日本ラッド様は、50年という歴史がありながらもベンチャー企業のように若手に大きな裁量権が委ねられています。実際に入社3年目や4年目で役職に就いて活躍されている社員様が数多く存在することはとても魅力的な点であると感じました。また、座学ではない実践的な新入社員研修も社員自らが企画・実行することで未経験で入社された方も十分に活躍できる環境が整っています。実際に多くの学生が技術者として専門的な力を身に着けたいという思いのもと、プロのSEを目指して奮闘されており、お互いに刺激を受けながら切磋琢磨して成長していける環境だと思いました。
今後は日本のIoTシェア率で業界1位になることを目標にさらなる事業展開を目指します。プロのSEとして若いうちから裁量を持ち、会社としてのさらなる成長を一緒に築いてける企業です。
会社名 | 日本ラッド株式会社 |
---|---|
事業内容 | ソフトウェア開発・販売事業、IoT事業 |
URL | https://www.nippon-rad.co.jp/ |
所在地 | 東京都港区虎ノ門二丁目2番5号 |
資本金 | 12億3,948万円 |
設立 | 1971年(昭和46年)6月 |
従業員数 | 307名 (2019年4月1日現在) |